
発達ゆっくりの4歳の娘がいます。年中さんになり、周りのお友達はひらが…
発達ゆっくりの4歳の娘がいます。
年中さんになり、周りのお友達はひらがなが
書けるようになってきています。
ひらがなは6割程度読めるので
書けるかなーと思ってワークなど一緒にしようと
書いている所をよく見ていたら
筆圧が薄いことに気づきました。
塗り絵やお絵描きもたまにしますが
直ぐに飽きてしまいます。
療育にも通っているので、改めて先生にも
相談しようと思いますが
家で出来ることや工夫されている事があれば
教えてください🙇♀️✨
- さーちゃん(生後4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
KUMONの△三角鉛筆とかとりあえす4B とかでフォローできる道具はありますので使うといいかと あとは指先を使うトレーニング
洗濯バサミつかむとか遊びに採り入れたりしてます

まろん
・運筆トレーニング
・洗濯バサミを使う
手先が不器用、筆圧が弱い我が子はこれらをしていました。療育先では手先を使う運動や遊びを取り入れていただいています。
さーちゃん
コメントありがとうございます!
少し前にKUMONの鉛筆購入しました!
洗濯バサミいいですね!!
遊びに取り入れてみます☺️