※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からしちゃん
子育て・グッズ

子供のチックについて、精神科、小児科、療育のどれが適切か教えてください。また、受診はすぐにした方が良いのか、様子を見るべきかも知りたいです。

子供のチックは精神科か小児科か療育かどっちがいいとかありますか??💦
他のことで療育が通ってるのでそこでも相談はできますが、薬などは処方されませんよね。
となれば精神科なんでしょうか?
いきつけの小児科は風邪の時にはかかりますが、あまり丁寧に話を聞いてくれるタイプじゃないので向いてなさそうです😂💦
また、チック酷くなり始めてすぐいったほうがいいのか、少し様子見てからいったほうがいいのか、、
経験ある方教えてください!

コメント

まろん

チックに特化した薬はありませんが、療育センターや児童精神科の発達の専門機関になるかと思います。

ASDの子いますが、療育センターで相談しています。

ママリ

娘もチックが長引いていたので、児童精神科に受診しました!
薬が合ったのか、数週間で効果を感じられたので、個人的には受診してよかったです☺️

  • からしちゃん

    からしちゃん

    ありがとうございます!どれくらいでてから受診されましたか?💦

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    年長からから2年間は出たり治ったりでしたが、ここ1年は継続してずっとチックでてたので、、どっちかというと、私が疲れて受診した感じですかね😅

    • 5月21日
  • からしちゃん

    からしちゃん

    ありがとうございます!
    聞いてるとめちゃくちゃ疲れますよね、胃が痛いです😢😣お子さんがチックになるきっかけとかってあったんでしょうか?💦うち
    また、お薬は漢方になりますか?💦
    質問攻め申し訳ないです🙂‍↕️🙂‍↕️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    娘は性格的に繊細で不安になりやすい、いわゆるHSC傾向にある子なのでイベント前とかになると出やすくなってました。はじまりは卒園前だったので、色々不安な事があったんだと思います。
    薬は漢方と錠剤処方してもらいましたよ😄
    普通よりだいぶ少なめで、処方してくれてますが娘には合ってます。
    ちなみに、どのようなチックが出てるんですか?
    うちは、咳払いと鼻鳴らしでした😭

    • 5月21日
  • からしちゃん

    からしちゃん

    わー、ほんとですか、うちの子もHSCだろうと療育の先生から言われています😭😭普段からなにかしらに不安抱えてる感じです💦
    娘も咳払いと、鼻鳴らし少し、あと声が咳払いの後に、んんっと声が少し出ます😔
    話してる時以外、静かな時にずーと常にしてる感じです。。。
    少なめで処方とかしてくれるんですね!!小児科ですか?小児精神科でしょうか??

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    HSCの子はチック出やすいんですかね😅
    音のチックってこちらも精神的にやられますよねー。
    漢方も2種類を混ぜて処方してくれますし、錠剤も8分の1とかに砕いてくれて処方してくれましたよ!
    正直、精神薬的なのって抵抗もあり不安でしたが、そんな小さくしてくれるんだと思って安心しました!
    児童精神科で処方して頂きましたよ😊
    そんな小さくても、娘には劇的に効果があったので、嘘みたいに穏やかな日々を送れております☺️
    正直、またいつかチックが出てくるかなと覚悟はしておりますが、どうかこのまま消失して欲しいなと願ってます😭

    • 5月21日