※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏で3歳になる2歳児の男の子が1人います。夫の都合で県外に引っ越しをし…

夏で3歳になる2歳児の男の子が1人います。
夫の都合で県外に引っ越しをして、今まで通っていた保育園もやめました。お友達も先生も大好きで、とても楽しんで通ってました。

引っ越し先でなかなか2歳児の空きがありません。
車で30分離れた場所など田舎に行くと空いているのですが、
職場の候補も限られます。

①家から車で10分 職場内にある小規模保育園
メリット 
・いつでも入れる、
・子供が4〜5人しかいないので手厚い
・職場自体がとても大きく広く、最近建てられたので中も綺麗で中庭で水遊びをしたりする。周辺の公園に遊びに行く。
・職場も規模が大きく内部は綺麗で、しっかりしており、見学した雰囲気は悪くない)

デメリット 
・手厚さは未満児までは必要だが、これから3歳になると集団での生活を学んで行った方が良さそう
・空きが出る保育園が見つかるまでと考えて、次に行ける保育園が限られる。(送迎の関係など)
・職場は保育園ありきなので、人間関係等何かあっても簡単にはやめられない
・中庭はあるが、遊具や砂場などはわざわざ歩いていかないといけないので、秋春くらいしか行かない
・運動など物足らなさそう、お友達も少ないの、来年4月くらいには転園が必要になりそう

②家から車10分の幼稚園型こども園
メリット
・集団で生活できる。幼稚園だけど、働くお母さんが多い。
年中、年長になると園内で習い事ができる。園庭がある。

デメリット
・住宅街にあり、預けて仕事に行くなら家から結局30分ほどの職場になる。(幼稚園からは10分圏内)
・今年から3号の枠が倍になり、教室や園庭がギューギューであまり整頓されてなかった。先生も数はいるが、大変そうで笑顔はない。元々以上児になると躾に厳しいと言われている園だから?未満児のうちはニコニコしてほしい、、

③家から車で10分企業型保育園
メリット
・外部のプールや体操教室、英語レッスンなどがある
・普通の保育園なので集団で生活できる
・新しくて綺麗

デメリット
・来年4月までは保育料が今まで➕15,000円かかる、、
・園庭はないので近くの公園にいく
・専用駐車場はないため路駐(親が入って準備したりはないので玄関で渡したら終わり)

④幼稚園と提携している小規模保育園
メリット
・来年4月で卒園だがそのまま近くの幼稚園に優先的に入れる(幼稚園はのびのび園でそろばん英語体操はある)

デメリット
・園庭はないが目の前に公園がある
・園長含む先生が微妙

今入れそうな候補はこんな感じなんですが皆さんならどうされますか?😭😭😭


コメント

なの

希望園があるけど空きがないってことでしょうか?
お仕事されるなら①に入れて来年の4月で希望園に転園を狙いますかね✨️
3歳児クラスなので、入れる確率上がると思うのですが、どうでしょうか🤔

それか、③ですかね…

園庭なくても近くの公園に安全に行けるなら私は全然あり派です。

保育園なら仕事ありきですが、お仕事を優先的に考えていないなら④も考えるかもです☺️