
コメント

はじめてのママリ🔰
受けました。
出産してから判明すると準備が後手後手に回ってしまい赤ちゃんに良くないなあと思い、心構えのために受けて結果良かったです。

ママリ
私でなく義姉ですが…
34歳(35歳になる年)で出産しました。旦那さん(義兄)も36歳でしたが、どんな結果でも産むと決めていたので逆にしなかったみたいです。
もし何かあれば育てられない、事前に心算しておきたいなどあればママのためにも赤ちゃんのためにも受けてもいいかと思います😊
ご懐妊されたばかりなのにもし気を悪くされたらごめんなさい🙇
元気な赤ちゃんが生まれてきますように👶🏻🤍
-
はじめてのママリ🔰
今まではどんな子でも!と思えていましたが、私もワンオペの日も多いし、上にも2人いるので、それを思うと今回は初めて受けておきたいなと思いました😢
全く気を悪くなんかしていません!!教えてくださり、嬉しかったです🤍ありがとうございます(*^^*)- 5月20日

はじめてのママリ🔰
認可施設で受けれる年齢じゃないので非認可施設で自費で受けました。
もちろんNIPTで分かる疾患は限られてますが、それでも結果陰性で安心材料の一つになりました。
また自費で受けた事で性別も早期に確定して出産準備や名付け等も早くから進められているので、費用は高額だったけど本当に受けて良かったと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
若いと認可では受けられないのですね😳まだ無知で…💦
まさにそれで、限られているし、それ以外の疾患もありうるとしても、少しでも不安を取り除きたいんですよね😢ただ高い…- 5月20日

はじめてのママリ🔰
29歳で妊娠して旦那の希望でNIPTを受けましたが、
私は、しなくても良かったと思っています!
陽性だった場合100%堕ろすの判断ができるのであれば、受けても良いと思います。
12週頃に受けましたが、
お腹も出てきてエコー写真では人の形に成長していて
たとえ陽性であったとしても今更堕ろすという判断はできない事と
陽性と診断されてもそれは100%の確率ではない事
(ダウン症と診断されて堕した後検査するとダウン症ではなかった人もいます)
で検査費用も7〜8万円かかったので、
私は受ける必要がなかったと思いました。
その分のお金をベビー用品に当てた方が良かったなと
100%堕ろす覚悟も無いのにもし、陽性と診断されていたとしたら
気持ちを切り替えられずに悩み続けて産まれても素直に喜べたと思えないので、
それなら分からないまま過ごす方が幸せだなと思いました。
事前にわかっていれば、行政の支援等調べ準備ができるので、
産まれてから慌てるよりも良いと考える人もいます。
なので、陽性だった場合の事を旦那さんと相談してから受ける事をおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話聞かせてくださって、ありがとうございます😢
確かに陽性だったらのことも踏まえて、夫とも話してみます💦
検査費用7〜8万ってお安いですよね?😳医療機関で受けられましたか?- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
出生前診断専門の医療機関で受けました!
総合病院で受けた友人は、2万だったと言っていたので、
高い方だと思っていました😳- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
認可外ですか?総合病院は2万円😳お安い💦でも、それはきっと総合病院で出産される妊婦さんだけですよね…できるだけ安いところで受けたくて😢
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
私が受けたのは、クリフム出生前診断クリニックです!
総合病院でも希望すれば、紹介状が貰えた様なので、出産する人だけとは限らない気がします🤔- 5月21日

はじめてのママリ🔰
30代後半、迷わず2回とも受けました!
妊娠中は何かにつけて心配事ばかりでエコーの度にドキドキしてしまうので。
検査できるのは限られた疾患だけですが消去法でこの障害は持って無いって分かっているだけでも安心出来ました。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なコメントありがとうございます😢ちなみに、検査費用はどのくらいですか?ネットで調べてたら、20万近くするので💦
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
認可も認可外も検査精度に変わりはないので安く受けられる認可外のヒロクリニックで9万円ほどでした。
プラス3千円を払うともしも陽性だった場合の羊水検査代が20万まで保証される保険があるので念の為それも払いました。
認可の所だとたしかに20万はしましたね💦
事前に夫婦でカウンセリングをしてくれたり陽性の場合の羊水検査代も含まれていると書かれていました。
うちは羊水検査でも引っかかった場合は中絶1択と決めていたのでカウンセリングの必要は無いと判断し無認可で受けました。- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
認可と認可外の違いは…カウンセリングがあるかどうかの違いなのでしょうか?🤔(勉強不足ですみません)
精度に違いがないなら、できるだけ安く受けたいです💦- 5月20日

はじめてのママリ🔰
迷っているなら受けて後悔はしないと思います。
私はしませんでしたが、次はしたいと思っています。エコーのたびに大丈夫かな?と不安になることが多くて精神面に良くないなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢後押しになりました🙇🏻♀️
- 5月20日

退会ユーザー
若くても可能性がないわけではないので、20代だけど受けました。
5万円ほどだったと思います。
産まれた後のことはわかりませんが、なるべく不安要素は取り除きたいという思いでした。
万が一、どれかに当てはまってしまったら、産むのは一瞬でも苦労は一生だと思いましたので。
次産む時も絶対受けます。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます🙏🏻5万円…今のところ調べてるものは20万近くするので安く感じます💦総合病院とかですか?差し支えなければ、教えていただきたいです🥺
- 5月20日
-
退会ユーザー
勘違いしておりました💦
私がやったのはFMFコンバインド・プラスというものでした💡
個人医院でHPによると、現在55000円でやっているようです。- 5月20日
はじめてのママリ🔰
やはり、費用は20万近くしましたか?🥲
はじめてのママリ🔰
ヒロクリニックでしましたが28万ぐらいだった気がします!