
産院選びに悩んでいます。和痛分娩を希望していましたが、選択肢が限られています。現在、3つのクリニックで迷っています。アドバイスをいただけますか。
産院の選び方について
決まらなくて悩んでいます。
体外受精で授かった38歳の初産・高齢出産です。
授かるまでは絶対に無痛(和痛)分娩が良いと思っていましたが、目星を付けていた産院は出産の取り扱いを辞めてしまい、現在山梨県で実施している産院が1件しかなく車で混雑時は1時間程かかるのです。
3つで迷っているので、アドバイスいただけたら幸いです。
①和痛分娩のあるクリニック(個人医院)
・車で50分〜1時間程度
・NICUのある病院はそこから30分
・麻酔科医はいない、和痛でいきめる位にとのこと
②無痛分娩が無い以外は良さそうなクリニック(個人医院)
・車で30分〜40分程度
・NICUのある病院はそこから10分
③NICUがある大学病院
・車で30分程度
①②で迷っていますが、そもそも③のほうが良いのかも?とも思ってきています。現在通っている不妊治療CLの先生や旦那は①で良いと思うよ〜と言ってくれていますが、出産経験者の知人はちょっと遠いねと言う感じです。
よろしくお願いします!!
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目)
コメント

デイジー
私は県外の産みたい助産院があり、実家からでも50分かかりましたが、選びました。
個人的に県内は産みたいところがなく…
1時間あれば大丈夫だと思います。私は3人目2時間でうまれましたが、危機感じなかったです。
和痛は麻酔科医いなくて大丈夫でしたよ。産科だけいれば大丈夫。
NICUにこだわってそうだなぁと感じましたが、経過に問題なければなくていいです。

はじめてのママリ🔰
都内なので車じゃないですが、電車で30〜40分くらいの無痛ある産院で産みました🙋♀️
陣痛の時はタクシーでしたが、事前に調べてGoogleマップでは30分となっていたのに、実際は帰宅ラッシュの時間に被ってしまい、道路が混んでいて1時間かかりました😂😂
途中陣痛が辛すぎて、ううぅ、、、って声出てて運転手さんに心配されながら病院に向かいました🤣笑
初産だとほとんどの人はすぐ生まれないので、①でも大丈夫かと🥹
ただ、①は麻酔科医いないということは、夜間や休日だと和痛の対応できない感じですか?
計画和痛とかなら大丈夫と思いますが、もしそうじゃないなら、和痛できない可能性もありますよね💦
持病があるとかハイリスクじゃなくて経過が順調なら、NICUなくても大丈夫かな?と思います。
もし途中で何かあればどちらにせよ、大きい病院に紹介になると思うので🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(_ _)!!
道路が混んで1時間かかったのですね。やっぱり陣痛の移動は大変そうですね・・お疲れさまでした🙇♀️!!
それでも①で大丈夫と言ってもらえて安心します!
初産は計画分娩は基本しないとのことで、もしかしたら夜間は和痛の対応されないかもしれません。和痛なら選択肢がここしか無いため、仕方ないかなと思っています。
NICUについては、あんまり心配しすぎず今後の経過次第で大丈夫そうですね。確かにリスクが見つかれば紹介になりますもんね。
とても参考になるコメント嬉しかったです(*^^*)ありがとうございました♪♪♪- 5月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(*^^*)
旦那以外の周りにはちょっと遠いんじゃない?と言われ不安を煽られていたので、安心できるお言葉に救われます。
実際どうなるかはわかりませんが、初産なら特に時間かかりそうですし、1時間程なら大丈夫そうですね!
また、麻酔科医とNICUについても納得しました!
背中を押してもらえた気がして嬉しかったです。再度、旦那としっかり話をして決めたいと思います。
ありがとうございました♪♪♪
デイジー
ちなみに1人目の時に和痛希望なしなのに、旦那が間に合いそうになく和痛されましたが、もう次はやらなくていいわと思いました。
和痛はそこまで重要視しなくていいという個人的意見です。2人目3人目はそれより誰に命を預けたいかで選びました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
和痛を次はやらなくて良いと思った理由をお伺いしても良いですか??
デイジー
値段のわりに大したことなかったのと、和痛の針を刺した穴から膣が裂けて縫うことになったから、私にはデメリットでした
はじめてのママリ🔰
ほぼ無痛の人もいれば、ほとんど効かない人もいるみたいですね。。
私の知っているのは針は背中に刺す硬膜外麻酔なので、針の穴から膣が裂けるというのは恐ろしすぎます💦
色々と教えていただきありがとうございます☺️