※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月おしゃぶりについてです。生まれてすぐからおしゃぶりをしてい…

生後9ヶ月おしゃぶりについてです。

生まれてすぐからおしゃぶりをしていて、今も見つけるとすぐに自分でつけにいくくらい依存しています。
寝る時もおしゃぶりをしないと寝られません。
せめて日中使うのを少しずつ控えようと日中だけ見えないとこに置いておいたら指しゃぶりを少しずつするようになってしまいました、、🥲

辞める時を考えたら指しゃぶりよりおしゃぶりの方がまだ楽なのかと考えると、今は変におしゃぶりを制限しない方がいいのでしょうか🥲

おしゃぶりヘビーユーザーの方いますか?😳
あまり周りでいなく、このままおしゃぶりをさせていていいのか気になります😳

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じです!✊
今11ヶ月なので1歳になると共に辞めようかと思ってます。
寝る時以外は使わないようにしてます。幸い指しゃぶりは最近は無いです。
前やめようとした時指しゃぶりが始まったので、おしゃぶりをまた再開しました。(指しゃぶりだと指がすぐ側にあって辞めずらいと思ったので)

はじめてのママリ🔰

息子 9ヶ月✋

うちもおしゃぶりユーザーです。
日中夜間共におしゃぶりが無いと寝られません。
おしゃぶりを控えようと試みましたが、寝グズりが酷く、可哀想になったため断念しました😢
区の相談員さんに話をした所、『赤ちゃんがおしゃぶりで安心して寝れているならおしゃぶりを使ったっていい!』と言われ、心がホッとして今は気にせず使っています。

ネットには色々デメリットも書いてありますが、いつかはおしゃぶりも取れるもの。可愛いおしゃぶり姿をたくさん目に焼き付けておきたいと思いながら、1歳になる前迄にはおしゃぶりが取れるようになったらいいなぁ〜ぐらいにしか思ってません。