
新生児、生後6日の息子がいます。今日、母乳とミルクを飲ませゲップをさ…
新生児、生後6日の息子がいます。
今日、母乳とミルクを飲ませゲップをさせしばらくして
吐き戻しがありました。
その吐き戻しが少し薄いピンク色で、
吐き方もピュッと勢いよく出ました(少量)
おっぱいの乳首、内出血はしていましたが、
その血が混じってしまったのでしょうか……。
それともあるあるなのでしょうか。
夜、吐き戻しで窒息などしてしまわないか
毎日不安で全く眠れません。
そんなものでしょうか……😭
- 初マタママリン(生後0ヶ月)

はじめてのママリ
生後7日の子を育ててます。
私の息子も吐き戻しが多くなかなか量が増えない子です。こちらは完ミで出血に関してはわからないのであれですが💦
※完全に吐血なら病院へ
うちの子は、ミルクを飲んだ後数十分~次の授乳までに吐き戻しする事が多いです。
多い時は500円玉サイズくらいのねっとり吐き戻しをごぽっと。
今は胃がやっと慣れてきたのか、回数は減りました!
ひとまずは噴水のように大量に吐くとかではないなら大丈夫と医師から言われているので様子を見ています。
・ゲップしっかりさせる
・ゲップ出てもバウンサーや縦抱きでしばらくまつ
・寝かせる時は背中にタオル置いて、顔が横向きになるようにしておく(吐き戻ししても上手く吐けるように)
など、実践済みでしたらすみませんが…
こんな感じで対策してます💦
この子は吐き戻し多い子なんだな〜って様子見ながら思ってます。
1人目の時は吐き戻し多くなかったので😅病院では焦りましたが

はじめてのママリ🔰
不安になりますよね💦
少量だけなら問題ないと
思います☺️
おっぱい自体、血液からできてるので
多少血が混じっていても問題は
ないらしいですが、、
1人目はめちゃくちゃしっかりした
血が出て、吐いた時に分からないから、
血乳が出る方のおっぱいはあげないでね
って言われて3日くらいで落ち着きました!

はちこ
完ミで育てている娘が生後10日の時に
少量の血を吐いたことがあります。
産院にすぐ電話したら様子見と言われて
もう一度血を吐くようだったら電話してと言われ
その後ミルクの飲みも変わらず血を吐くこともありませんでした。
吐いた3日後に小児科の診察が元々決まっていたので
診察時に吐血のこと伝えてみてもらいましたが
続いてないようなら問題ないと言われました。
産院に電話した時も小児科でも
母乳だったらお母さんの血が混じることあるんだけどね〜と言われました。
コメント