
生後3ヶ月の子がおっぱいを咥えて寝る癖が心配です。抱っこやトントンで寝かせようとしますが、なかなか寝てくれず、最終的におっぱいを与えてしまいます。このままだとおっぱい以外で寝られなくなるでしょうか。経験談や解決策があれば教えてください。
生後3ヶ月の子の寝かしつけについて、最近おっぱいを咥えて寝るのが癖になってきていて今後が不安です。
夜は20時頃お風呂に入って、その後に授乳をすると寝てくれるのでそのまま布団に置いて寝かせてしまいます。
昼は眠そうな時抱っこで頑張るのですが、泣きながらおっぱいを欲しそうに顔を私の服に擦り付けて指や服をしゃぶるので、最終的におっぱいをあげて寝かせてしまいます。
抱っこやトントンで頑張ってみるのですが、なかなか寝てくれず私が疲れてしまってついついおっぱいをあげてしまい…最近おっぱい以外で寝られることがほとんどないです。
これを続けているとやはり癖になっておっぱい以外では寝られない子になってしまうでしょうか。
経験談や打開策などあれば教えていただきたいです。
- ママリ(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今5ヶ月ですが私も添い乳で寝かせてます。
トントンしてもグズるのでどうにもならず最終的に乳差し出します。
確かに癖になってしまう心配はありますが、いつかは必ず乳離れがきますし、産後の大変な時だから今は楽に寝かせられる方をとってもいいかな…と思っています!
コメント