※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の子どもがアレルギー検査を受けられるか相談したいです。湿疹や発熱、嘔吐などの症状があり、食べ物に対する反応が心配です。両親や兄弟にアレルギーはありません。検査が可能でしょうか。

以下の状況で小児科でアレルギー検査ってしてもらえますか?

もうすぐ生後9ヶ月になります。

①元々、汗疹のような湿疹があり13:00頃ゆで卵(全卵)1/6食べる→夕方発熱37.7℃→15時頃から頭耳をかきはじめる→19時湿疹がお腹と背中にバーっと出る→夜中熱上がる、耳赤くなる→解熱
※嘔吐下痢等なし
②パン粥(牛乳で煮た)を少量と野菜を煮たものをたべる→3時間半後嘔吐
※嘔吐は一度だけ、発疹は口周りのみ機嫌良し
③きなこヨーグルト少量食べる→20分後えづくが嘔吐はなし。そのまた20分後咳き込みえづくが嘔吐なし
※発疹は口周りのみ鼻水咳ありで風邪気味

卵は卵黄、卵白を試したあとの全卵ではありましたが卵白1/2試してないのに全卵あげてしまいました。
パンと牛乳、ヨーグルトは初めてではないですが2-3回目です。

①は発疹ですが熱もあったのでウイルス性の可能性あり
②は量を食べたので食べ過ぎの可能性あり
③はえづいただけ

両親はアレルギーなし、上の子もなしです。
口周りはよだれなどで最近荒れがちなので判断が難しいです。
また試してからでもいいのかなとも思うのですが心配で、できれば検査したいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食始まる前から乳児湿疹が治らなくてアレルギー検査してもらいました!
実際アレルギー有りで、離乳食始まってからは口周りに出たり顔や体に出たりとありました。
アレルギーで嘔吐や発熱はしたことないです。
その後は定期的に検査してもらってます。
何もなくてもアレルギー検査はしてもらえるので、実際に症状として出てるなら言えば普通に検査してもらえると思います。
うちも両親も上の子たちもアレルギーは無く、末っ子だけアレルギーあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも湿疹繰り返してます。肌が弱いのかアレルギー体質なのかなとは思ってました。
    検査してもらえるんですね!ご家族にアレルギーの方がいなくてもお子さんアレルギーとのことでとても参考になりました。一度病院で相談してみます!

    • 4時間前
あまね

卵を試した日の次の日、朝起きると
湿疹ができてました!
なので念の為、小児科で前の日に卵を食べたと相談したらアレルギー検査してくれました!
ただ、結果はアレルギーなしで、アレルギーの結果、反応なしでも出ることはあるらしくまた出たら来てくださいって言われました😊
その後は出ることはなく、なんの湿疹だったのかは不明です🤔
一応検査したいと相談してみてはどうですか?アナフィラキシーになったら怖いですし😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、検査してアレルギーじゃないとわかれば安心できるしアレルギーと分かれば対策できるなと思っていたので相談してみます。
    アナフィラキシーは本当に怖いですよね。。参考になります!

    • 4時間前