

はじめてのママリ🔰
医師からは「こういうテストがあるけど受ける?」と聞かれ安易な気持ちで受けました。結果、ダウン症の確率が年齢の標準値よりも高く出てしまい、無駄なストレスに晒されました。その後、NIPT、絨毛検査、羊水検査などを提案されたのでNIPTを選び、結果何の異常もありませんでした。なので、2人目の時は最初からNIPTにしています。ちなみに、それまでの経過において、発達不良や気になる点などは医師からは指摘されていません。
クアトロは陰性なら安心材料としていいかもしれませんが、陽性(標準より高い確率)が出た場合は、その後どういったテストを受けるのか決めてから挑まれることをオススメします。
コメント