※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めてのプレ幼稚園での様子についてですが、初日はこのようなもので問題ないでしょうか。周りの子どもたちが落ち着いている中、我が子は少し不安そうでしたが、徐々に遊びに参加できていました。

2歳0ヶ月、初めてのプレ幼稚園へ行ってきました。

初めての場所で、人見知りなのか場所見知りなのか部屋に入る前に「いやー…いやー…」と言いながら私には抱っこをせがんできました。
大丈夫かな?と不安になりながらも、入室すると平気そうで会が始まるまで私の膝の上で大人しく座っていました。
プレでは、手遊びや工作・お歌などさまざまな遊びをしましたが、どれも前を見て先生のお話を聞いたり見たりしながら参加できました。(先生のお話の途中、身体をよじらせていて集中力が切れたのかな?と思う場面も少しありました)。
車のおもちゃが私のカバンの中に入っていたのですが、後半、お遊びの合間に何度か「車のおもちゃちょうだい」と言われて少し困りました。遊びが始まって「あ、始まったよ」と声をかけるとすぐに切り替えはできました。
プレの後に園庭で遊ぶ時間がありましたが、滑り台をしたりお砂場で遊んだりして、周りの子ともそれなりに一緒に遊べていました(一緒に遊ぶというよりは、まだ並行遊び?という感じです)
最後は先生に「ありがとう」と「バイバイ」を言って退園しました。

こんな様子だったんですが、初日のプレってこんなものでいいんでしょうか?
周りのお子さんが落ち着いている子が多くて、最初から凄いな💦と思って見ていたんですが、みんなけっこうお利口さんにできるのが普通なんでしょうか?💦
(もちろん、立ち歩いたり走り回ったり、泣いたり叫んでいる子も何人かいました)

コメント

ままり

先週、息子とプレ幼稚園行ってきました!!

初めての場所、初めての大人数なので
仕方ないと思います!
息子も、ずーっと抱っこ抱っこでした…
お友達と顔面衝突してそこからはもうやる気ゼロで抱っこまんでした!