

ママリ
上の子がゆっくりタイプで、運動発達遅く8ヶ月半ばでやっとずり這いしました。おすわりやつかまり立ちは10ヶ月半ば、ハイハイは11ヶ月でした😅
後追いは全くない子でした。
下の子は早いタイプで姉弟でも全然違います!

はじめてのママリ🔰
同じく後追いが、えげつないです😂
私は3人目にして初めての体験です笑
日中は仕事なので、離れられ家事もできますが、それ以外はずっとハイハイでまとわりついてます笑
ママリ
上の子がゆっくりタイプで、運動発達遅く8ヶ月半ばでやっとずり這いしました。おすわりやつかまり立ちは10ヶ月半ば、ハイハイは11ヶ月でした😅
後追いは全くない子でした。
下の子は早いタイプで姉弟でも全然違います!
はじめてのママリ🔰
同じく後追いが、えげつないです😂
私は3人目にして初めての体験です笑
日中は仕事なので、離れられ家事もできますが、それ以外はずっとハイハイでまとわりついてます笑
「生後8ヶ月」に関する質問
生後8ヶ月になってから夜中起きるようになりした。 以前までは11時間とか夜間寝てました。 泣いて起きる時と覚醒してニコニコ起きる時があります。 泣いて起きる時はしばらく様子を見て寝言なきじゃ無さそうだったらトン…
お菓子、ジュースの考え方はいろいろあると思うんですが、厳しすぎるコメントは控えてくださると嬉しいです😭(どちらかというと適度に食べさせてますよー!という方、教えてくださると嬉しいです🙇♀️) 皆さん、お子さん…
🔞の話です。妻側レス気味の悩みで、気が弱ってるので批判的な意見はやめていただきたいです😢 30台後半夫婦、3歳0ヶ月と生後8ヶ月の子どもがいます。夫は毎週でもしたい、私は元々性欲弱めで2人目産後ほぼ皆無です。 夫は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント