コメント
はじめてのママリ🔰
住民税は6〜5月が単位です。今月まではR6年度ぶんです。
はじめてのママリ🔰
2023年1月~12月の収入に対しての住民税を、2024年6月~2025年5月にかけて支払います。
戻ってくることはありません。
来月から1年は非課税になるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
6月〜5月なので、
6月分の住民税を、
6月払いの給与から引くなら来月からなくなるし、
7月払いの給与から引くなら7月からなくなります😊
はじめてのママリ🔰
住民税は6〜5月が単位です。今月まではR6年度ぶんです。
はじめてのママリ🔰
2023年1月~12月の収入に対しての住民税を、2024年6月~2025年5月にかけて支払います。
戻ってくることはありません。
来月から1年は非課税になるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
6月〜5月なので、
6月分の住民税を、
6月払いの給与から引くなら来月からなくなるし、
7月払いの給与から引くなら7月からなくなります😊
「育休」に関する質問
保育士をしながら育児をしている方に聞きたいです😭 私は施設で保育士をしていて、子どもを授かり、育休中なのですが、仕事柄なのか性格なのか… 先読みをして動いてしまいます。 例えば、何時に1回寝ないと自分達の夕ご…
第2子のタイミング、仕事と年齢的なものどちらを優先するか?やはり年齢でしょうか? バランスよくやっていきたいけど30代なので焦ります。現在1歳6ヶ月の子供がおり、育休中です。連続育休するつもりで挑戦してみたとこ…
愚痴です。 昨夜、息子のオムツを替えて授乳前に手を洗いに離れたら、その間に実母に息子を落とされました。 本人曰く、寝室から隣のリビングに移動(抱っこしたかっただけ)する際、愛犬を踏みそうになってバランスを崩し…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
来月からは引かれないということでしょうか?