
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税は6〜5月が単位です。今月まではR6年度ぶんです。

はじめてのママリ🔰
2023年1月~12月の収入に対しての住民税を、2024年6月~2025年5月にかけて支払います。
戻ってくることはありません。
来月から1年は非課税になるかと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
6月〜5月なので、
6月分の住民税を、
6月払いの給与から引くなら来月からなくなるし、
7月払いの給与から引くなら7月からなくなります😊
はじめてのママリ🔰
住民税は6〜5月が単位です。今月まではR6年度ぶんです。
はじめてのママリ🔰
2023年1月~12月の収入に対しての住民税を、2024年6月~2025年5月にかけて支払います。
戻ってくることはありません。
来月から1年は非課税になるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
6月〜5月なので、
6月分の住民税を、
6月払いの給与から引くなら来月からなくなるし、
7月払いの給与から引くなら7月からなくなります😊
「育休」に関する質問
年子ワンオペ育児のコツ教えてください🙂↕️ 明日から夫が育休から復帰し初の2人ワンオペスタートです✊ 下の子を連れて保育園送迎、2人のお風呂、夜ごはん準備、 果たして1人でできるのか🤣🤣 皆さんの工夫や上手な手の抜…
産休育休に入るまでの収入でふるさと納税ができるか、詳しい方教えてください🙇♀️ 今年6月に出産しました。育休は8月からになります。公務のため出産手当金は無く、育休に入るまでは給料がでます。その場合、今年1月から…
もう少しで離婚します。 アパート借りないとなのですが、大まかにどのくらいお金あれば引越しできると思いますか? 家具はある。引越し業者には依頼しない。って、感じです! 家賃は4~5万のところに住むつもりです! 今は…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
来月からは引かれないということでしょうか?