
保育園後の散歩で、夕食や就寝が遅れることに悩んでいます。子供の希望とスケジュールのバランスについて知りたいです。
【保育園から帰ってきた後にお散歩してご飯や寝る時間が遅くなりそうな時どうしますか?】
1歳7ヶ月の子がいます。
4月に保育園に入り、ここ最近体力おばけになってきました🤣
今日は保育園前に1時間、終わってから2時間弱散歩をしました。
夜ご飯の時間も寝る時間も遅くなるし、途中からイライラしてしまいました。
こちらが勝手にスケジュールを決めてるだけだしな〜と思う一方、ある程度こちらでコントロールした方がいいのかな?なんでもかんでも言うことを聞くのが良いわけではないのかな?と思うこともあります。
みなさんは子供のしたいことをどこまで許容してますか?
スケジュール優先ですか?お子さんのやりたいこと優先ですか?
その辺のバランスを知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ月齢で同じく4月から保育園入園しました!!
登園前に1時間、その後2時間散歩に付き合ってるはじめてのママリさんが本当にすごいです!!!
私はスケジュール優先ですが、多少の振り幅は良しとして、なるべく息子のやりたいを優先させています。
まだ遊びたい!食べたい!と言っていても、実際はその後すぐ秒で眠ったりもするので、ある程度のところで切り上げちゃいます!

はじめてのママリ🔰
基本的なスケジュールは決めて、そこに至るまでのプロセスは割と自由です。
なので軽いお散歩には付き合うだろうけど朝とか、後は降園後に2時間半もは付き合いません😂
親子と言えど他人なので、一方の好き勝手にはしない、と決めてます。
-
はじめてのママリ🔰
ここ最近保育園の前後で30分ずつお散歩してたのですが、今日は全然終わらずいつ終わるのかな〜と子供に任せていたら2時間近く経っていて、、、
流石に毎日これはたまったもんじゃないなと🤣
そうですよね、結局他人ですもんね。
お互いの折り合いがつくところを探したいと思います。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
凄いですね!
仕事帰りに2時間お散歩付き合えるの優しいです✨
うちも4月入園です‼︎保育園のお迎え後、寄り道したがったり遊びたがったりで1時間いつも遊んでますが絶対1時間で家に帰ると私が決めてます😂
泣いても強制連行して、帰ってご飯お風呂で寝る時は横になればすぐに寝るので遊びたいけどなんだかんだでやっぱり疲れてるみたいです🤔
朝は送迎の時間かなりギリギリなので家から即保育園送ってます😂
お子さんが眠くてグズグズなる事がないなら良い気もします😊
-
はじめてのママリ🔰
実は自宅安静中で今は仕事を休んでいるんですが、だからこそあんまり散歩したくなくて😅
そうですよね、うちもベッドに寝かせるとすぐに寝ます。
グズグズはしないですがうとうとしてまぶたがどんどん重くなっていきます笑
強制連行して大泣きしてると心苦しくなるのですが、結局疲れてすぐ寝るならそれが1番いいのかなと思いました。
ありがとうございます🙇♀️- 9時間前
はじめてのママリ🔰
いつもは30分くらいですが、今日はめちゃくちゃ散歩して、、、
いつになったら終わるのかなと思ってたら2時間近く散歩してました笑
やりたいことを優先させるって難しいなと感じました😅
結局ベッドに寝かせたら私が階段を降りてる間に寝たので疲れてたんだろうなと、、、
子供が自分でコントロールできるわけでもないので、多少は許容しながらもスケジュール優先にしようかと思います!
ありがとうございます🙇♀️