※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長のクラスになってから周りの子の影響か今まで言わなかった下品な言…

年長のクラスになってから周りの子の影響か今まで言わなかった下品な言葉とか、行動が少し暴力的になってきました。。
暴力的といっても、しつこくデコピンをしてこようとしたり今までしなかったカッとなったら手で叩いてくる等。

年中のクラスはいつメンの子達が割と穏やかで元気いっぱいな子で息子も落ち着いてましたが、年長のクラスはお調子者&下品な言葉よく言ってるタイプや兄弟児が多く言葉遣いが荒い感じです。

息子自体も調子乗っちゃうタイプなので同じような子達が集まったことで歯止めがきかない&新任の先生だからクラスがまとまってないのかな?
とかも思っちゃいます。。

そのうち落ち着きますかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろこれからそういうの増えるので家庭で都度注意するのが大事だと思います💦

小学校の入学説明会で、「絶対言葉遣いが悪くなります。ですがお友達との関わりが増えているということなので成長の過程だと思って下さい」と言われました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のように外では汚い事言わないと伝えてますが今日も新しい下品ワード教えてもらったと嬉しそうに言ってきました😭

    これが成長ですね。。😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は恥ずかしいことだよと教えてます!それでもめっちゃ言います😇まぁそのうち本人も恥ずかしいことだと自覚するときがきますよね😂

    • 3時間前