
会社からの手紙について相談があります。つわりで休んでいますが、給料が振り込まれています。診断書の期限後は無給になるのでしょうか。今後の休みについても教えてください。
会社から写真のような手紙が届きました😭
つわりで診断書を出して休んでいます。
会社の方針なのか、傷病手当では無く普通に給料として基本給を振り込んでくれていました。
今年で勤め始めて5年になります。
今回の妊娠の前の死産時も休んだりしていた為そのトータルで病欠期間が終わったものだと思います。
29日までの診断書が出ており、それ以降は復帰しないと無給になるということですよね?
休む度に欠勤控除とありますが、今後復帰して1日でも休んだら固定給から天引きされるということでしょうか?
つわりも終わっておらず、切迫気味の為休みたいのですが
シングルの為給料がないと困ります。
今後休むとなると、診断書を出して傷病手当を申請させて欲しいとお願いしたら少しは支給されるのですか?💦
- るんるん(妊娠21週目, 7歳)
コメント

ママり
会社の善意なのか、規定なのか知りませんが、一般的なやり方ではなく給与支給してくれてたんですね。
法律的には傷病手当金は貰えます。
なので、今後は、傷病手当金の申請をなさってください。

りつき
会社の福利厚生で、休職中でも給与が支払われていたんですね
傷病手当金は給与が無い状態でないと申請出来なかったはずですので、29日以降出勤出来ない状態が続いて、診断書が出れば無給状態になり、そこから傷病手当金の申請が出来るようになると思いますよ
-
るんるん
そうなんです…、療養休暇扱いにしてくれていたみたいで💦
ずっと診断書は出てる状態なので申請はできそうですが会社次第なので話聞いてみます💦- 7時間前

kulona *・
会社のルールもあるようなので、担当者に聞いてもらうのが一番だとは思いますが🤔
5/30以降に同じ理由でのお休みを続ける場合は無給になり、固定給から日給を計算し休んだ日数に応じて控除するということだと思います。
診断書を提出でき、会社が傷病手当の申請に応じてくれれば傷病手当は受給できると思いますが、待機期間が3日あるので最初の3日間のお休みは欠勤控除として引かれてしまいます。
4日目からは手当支給となりますが、大体月給の67%くらいが手当の目安になります。
大事なことですので担当者さんとしっかりお話ししてみてくださいね。
-
るんるん
1度30日に復帰して直接お話聞いてこようと思います😭
前回の死産時も診断書を提出していたのですが、ボーナスからの欠勤控除という扱いで冬のボーナスの時に書類を貰っていて、給料からではなかったので
その時と変わったのかな?という感じだったので、吐きながらでもとりあえずは会社に行ってみます😭
ありがとうございます- 7時間前

ミミ
普通に給与が出ることあるんですね!
多分ですが、
3日欠勤してからの申請になるので固定給からまずは3日分は引かれます。
それから3日間を省く、4日目以降を休んだ分もとりあえず欠勤なのでどんどん引かれますが、
申請することによりあとから67%が戻ってきます。
-
るんるん
そうなんです💦
休職扱いではなく、長期療養という規定があって、それに該当してる為基本給全額(厚生年金等は差し引いた額)支給してもらっていました。
その期間が終了する為、今後は無給になるから話そうねって話だと思います…。無給になるから傷病手当を申請しようか、になるのかは分からないですが😭
この長期療養の規定が復帰して何日とか何ヶ月後に再度取得できるものかが知らされておらずで、切迫がこのまま酷くなれば行けなくなってしまうので今後の生活が不安で…。
とりあえずは30日に1度復帰して話を詳しく聞きます😭- 7時間前
-
ミミ
申請条件は達成出来ると思うので
あとは会社から申請して欲しいですね🥺
つわりが早く軽くなると良いですね🥺- 4時間前
るんるん
多分会社の規定なんだと思います😭
ありがたいお話で…でもその辺は書類がなくて他の規定が分からずで😭
会社に1度出向いて傷病手当のお話聞いてこようと思いますありがとうございます💦