
担任の先生が問題児のいじめに対して適切に対処しておらず、不信感を抱いています。長女もいじめに怯えており、学年主任に報告すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
学校の担任との二者面談でモヤモヤしたので
聞いてほしいです。
たくさん回答がほしいので時間空けて再投稿するかもです。
まず長女のクラスに問題児が一人いて特定の子を
いじめています。
体に乗ったり授業中に教科書投げたり等。
担任は新任の一年目の先生で「私は怒りません」と
最初に言ったからなのか分かりませんが恐らく
問題児にナメられています。
教科書投げたりしたときは「やめて下さい」と
強めの口調で注意するそうです。
謝ることを促されてもふざけて謝る…とこんな感じです。
あるとき問題児が虐めてる子の頭に液体ノリを
かけたらしいです。
当然その子は担任に言いました。
担任は「洗ってもドライヤーもないし取れない、
お母さんに電話するからお家で取ってもらってね」
とその子に言ったそうです。
そして今日、端折りますがその事を含めて心配である
旨を伝えました(ほんとはもっと具体的に伝えました)
液体ノリの件を伝えたときの担任の反応が
初めて聞きましたみたいな対応でした。
「え、そうなんですね…」みたいな。
とりあえず学年主任の先生が誰なのかを
伝えて頂いたのですが、なんで知ってるのに
嘘をついたのか不信感が募りました。
そのことは学年主任に報告してもいいでしょうか?
自分の子どもがされたことではないから
黙っておくべきとも考えましたが、性格なのか
黙っていられません。
長女が何度か問題児に注意しましたが
黙れ死ね、くそばばあ等暴言を吐かれて
長女は「先生に言ってバレたら友達やめられて
私が虐められる。」と言うくらい怯えてます。
これも伝えました。
これは黙っておくべきですか?
それともまだ様子見するべきですか?
自分の子ではないけど、その子のことや親御さんの
こと考えるとつらくて…なんとかならないかと
考えてしまいます。
文章下手ですみません。
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

あちゃん🍒2人目妊活中
学年主任に報告します。そもそもその担任の先生がありえないです。私ならブチギレます。他人の子だとしても、そのような環境で一緒のクラスなのが嫌すぎます!
当然、そのいじめているこの親には、担任の先生は、家庭での指導を、、、等伝えていると思いたいですが、どうなんですかね、、、。
その嘘をついたのが嫌すぎます、、、。

ひまり🌻
被害者の保護者とは連絡とれないのでしょうか?
まずは被害にあった日.状況を書き留めることとボイスレコーダー等お忍びで持たせ証拠が必要かと思います。
問題児が親に正直に認めるとも思えません。また加害者児童の親がまともとも限りませんので、そういった面で詰める為にもまずは証拠集めから行ったほうが良いかと思います。
それにしても、そんな問題児をほっておくなんて先生もどうかしてますね。。
-
はじめてのママリ🔰
長文読んで頂きありがとうございます🙇🏽♀️
被害者の親御さんはおろかクラスの
親御さん全員関わりがなく連絡先も分からないです😭
そうですね。小学低学年で陰湿な虐めをする子が
親に正直に話すとは限りませんね。
虐める子の親にまともな人はいないと
思いますし…。
やっぱり先生にもっと強気で頑張ってほしい
ところです…。
ありがとうございます!- 11時間前
はじめてのママリ🔰
長文読んで頂きありがとうございます🙇🏽♀️
ほんとは詰めたかったですが相手は新任の一年目、
優しい先生であると信じてまずは事実確認をと
思い我慢していました…笑
ほんとに加害者側に伝わってるのか?と
不信感しかなかったです💭
まあいくら一年目と言っても嘘をつくのは
だめですよね…🙄
そこは学年主任にも伝えようかと思えました!
ありがとうございます!