
3年生になってから様子がちょっとおかしいです元々怒りやすい、ふてくさ…
3年生になってから様子がちょっとおかしいです
元々怒りやすい、ふてくされやすい、気持ちの切り替えが下手くそってタイプなんですが、それが急に拍車がかかって、本当にすぐキレるし、長いです
今、友達と遊んでるのですが、ドッチボールしていて他の子が休憩しようとなったら、不貞腐れて庭にきて一人でアリの観察…
みんな困ってピンポンされ、ちょっとほっといてあげて〜って言っておわったら、今度はドッチボールやろうよって誘われたのが嫌だった!ボール投げられた!と泣いて勝手に家に帰ってくる…
友達はごめんね…わざとじゃなかったの…って言ってくれてるのをシカトで家に入ってきました(年上で優しい子なので本当だと思います)
で、嫌ならそれが嫌だった!ってハッキリ言えば?相手は謝ってくれてるし、それでも許せないなら今日は帰るね!って一言言ってから家に入ってこい!って言うと、わかったと遊びにまた言って、声がしなくなったので公園に行ったと思います
今日は本当にひどいんですが、3年生になってからはこういう些細な事が増えてます
忘れ物もした事がなかったんですが、週1で何かしら忘れます…
クラスは仲良しの子とは離れ、ちょい仲良しの子はいろいろいますが、席の周りは相性のよくない子(嫌われ者、忘れ物しまくる嘘つきな子、不思議ちゃん、授業中もやたら喋りかけてくる子)に囲まれてるのも原因ですかね?
息子の話だけではなく、ママ達の話で名前がよく出るような子達でママ友からも心配される程です
勉強も難しくなってるのもあって、大変なんだと思います
毎年授業参観前に席替えをするので、6月までありません
どうしたらいいのかわかりません
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
うちの息子も三年生の時手をやきました😂💦💦
怒られたら不貞腐れて布団から出てこなくてご飯も食べない。学校でも授業中にうるさくしたり、静かに授業受けれなくて怒られてる、友達と喧嘩、忘れ物も一気にわざとかと思うくらい毎回してきました💦💦💦🥲(2年生の時は目立たなかったです)
四年生からだんだん落ち着き気持ちの切り替えもできるようになってきました。私も子供が3年生の時は不安と心配でメルタルぐちゃぐちゃでしたが見守るしかなかったです😭中間反抗期の時期とも言われてますし、成長の過程ですね😭💦
コメント