※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の実家に1週間帰省しました。そしてなんらかのお礼をしたいな、と思…

旦那の実家に1週間帰省しました。
義母にご飯をご馳走になりお世話になりました。
そしてなんらかのお礼をしたいな、と思っていました。
誕生日と母の日はラインのみで何もしていません。
その前提ですが義母に勝って欲しいものがあると言われ高価なものではなかったので買う約束をしました。
いざ注文するときに夫と私、どちらが買うか聞いてきました
うまく日本語がまとまらず読みにくいですが、私はモヤモヤしてしまったのですがみなさんどうですか?
少しがめついと思ってしまいました。

コメント

とかげ

俺の親に世話になったのは嫁のお前だからお前が買えよ
と感じたのですかね?
2人ともお世話になったのですよね?
2人で半額ずつ出せば良いのではないでしょうか?

なんか私の考えが古いのかわからないですが…
家賃は夫、光熱費は妻、とか分けられてるご家庭もあるみたいで、現代の夫婦って金銭面で大変ですよね…

はじめてのママリ🔰

義妹(弟の奥さん)とのやりとりで似たようなことがありました。
義妹が買うなら弟に金出させるつもりで聞きました。
まさかこんな誤解があるとは思ってませんでしたが💦

義母さんもそれじゃないですかね?😳