※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中にもなれば特定の仲良しのお友達はできますか?上の子ですが、いまだ…

年中にもなれば特定の仲良しのお友達はできますか?
上の子ですが、いまだ特定の仲良しなこはいなさそうで、よく名前をきく子はいるのですが女の子が多かったり😅
他のお友達は、割と男の子同士で遊んだりしてるみたいなんですが、おままごととかも好きだし女の子と遊ぶほうが本人は楽しいみたいで、、🥺
男の子とも遊ぶみたいですが、毎回決まったことかではなく💦
これからちゃんと男の子とも遊べるようになるんでしょうか?
言葉も話し出すのが遅かったので、いまだ不明瞭なことがありうまくやれてるのかなぁと心配です💦

コメント

ままくらげ

子供も特定の子と遊べるようになるのは遅めでした。
年中1学期の時はまだクラスの子と馴染めてないようで、先生が他のお友達の輪に声をかけて入れてくれてました☺️

我が子も年中の終わりには仲良しのお友達ができてます✨
これからだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    それを聞けて少し安心しました☺️
    本人は毎日楽しそうなので気長に見守ります!
    あんまり、毎日様子を聞くのはよくないですよね?笑💦

    • 5時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    楽しそうなら一安心ですね✨

    私は聞いてしまってましたが「わかんなーい」「おぼえてなーい」で答えてくれるようになったのは年長でした😂
    小1の今は自分から面白かった事を話してくれてます。
    園での様子の確認は毎学期の面談の時にしてました☺️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ同じです😂笑
    いつも覚えてない〜って流されます。笑たぶん私が気になって聞きすぎて面倒臭いのかなと🤣
    うちの通ってるこども園は、面談とかがなくて😭
    また気になることがあれば1度きいてみます!

    • 5時間前