※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taaamaaa
お仕事

復職後、育児とキャリアの両立に悩む女性の体験についての相談です。同期の昇進を知り、自身のキャリアに不安を感じています。育児と仕事の両立が難しいことに共感を求めています。

【復職後の、自身のキャリアと葛藤】

4月に子供を保育園に預け、
5月より2年ぶりに時短社員で復職しました。

自分自身が子供が欲しいという選択をし、
大好きな息子を産めた事に後悔はしていません。
それは前提として、産前同時期に同じ役職だった同期の昇進を耳にした事で、やはり自分のキャリアが崩れてしまった事への悲観的な気持ちが出てきました。

私が休職中にも、同期は懸命に会社に貢献した結果だとわかっていますし、むしろ同期には感謝しています。
ただ、業務内容上仕方ない事ではあるのですが、かたや新人と一緒に再研修を受けてる自身と比べて、ここからまたスタートなのか、、と自分自身が情けなく感じるというか、、。

先週2回も呼び出しがあり、
今日も怪我で呼び出しがあり、業務を投げて急いで迎えに行ったものの、息子は今気持ちよさそうにお昼寝してます。
在宅でリモートできる仕事ではないので有給消化です。



バリバリ仕事したい気持ちもあるし、
育児と両立したい気持ちもあるし、
世の中の働くママがこれだけ難しく、もどかしいとは。。
自分が納得できる働き方を見つけようと思います。

自身が子供を持った事で、
初めて気づく事が出来ました。

質問でなく申し訳ないですが、
共感して頂ける方がいたら嬉しいです。




コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
少し前に2人目の育休から復帰しましたが、働きたい気持ちと思うように働けない葛藤がありますよね。

1人目のときも子どもが幼いうちは悩みましたが、年少くらいからは仕事続けていてよかったなと思うようになりました。
時間が限られているからこそ効率よく仕事できるようになる、視点が変わるなど、育児中に働くからこそ得るものもあると思います。
とにかくご自身の体を最優先で無理なさらないよう。

  • taaamaaa

    taaamaaa

    共感頂けて嬉しいです🙇‍♀️
    年少位から続けていて良かったとのお言葉は、ワーママとしては励みになるお言葉です😭
    以前と違う立場、視点での業務への取り組み方を見つけていきたいです🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

分かりますよー完全に窓際族になってしまい日の目を見ず、旦那は海外出張に会食に、、私は何なんだろうって時々思います。
しかも私新卒で入社してもう10年、転職するタイミングを産育休で逃したなって思ってます。2人目の復帰でさらに同じループになると思います。
上の子の時、2、3歳でキャリア取り返したくてバリバリやりすぎて離婚寸前、家庭崩壊してそこからセーブしてました。家庭の理解は前提だけど、頑張り次第で昇給したりはするので、細々とやりがいを見つけてきました。👍もどかしいですよね。回答になってないですけど。💦

  • taaamaaa

    taaamaaa

    共感頂けるだけで心が救われます🙇‍♀️💦
    私も自分なりの落とし所を見つけ、やりがいを見出したいです🥲

    • 5月20日
みどり

すごくすごくわかります!🥲

中途ばかりの部署なので厳密に同期ではないですが、入社時期が近い同僚は大型プロジェクトのリーダー、わたしは小さいプロジェクトのアシスタント、そもそも子供の呼び出しやお休みで、去年はまともに働けていないし、頭もぼけててありえないミスしまくりでした💦
同僚の会議での意見などを聞いても、差は歴然と開いているなと感じました。

しかもその差は自分の頑張りだけで埋められるわけじゃないんですよね😅
子供や家庭の状況にもよりますし...。

家事育児協力する!と言っていた夫は子供の風邪全てもらい、しかも子より悪化するので全く役に立たず、元気なときに頑張ってもらおうとしても、息子がママじゃなきゃ嫌だと育児はほぼわたし...。

ほんと理不尽すぎてわたしの人生って誰のものなんだろうってなってます😂

でもじゃあ子供手放す?というと、もちろんそういうわけではないので、もう腹括ってやるしかないな〜その中でも少しでも癒しや楽しみを見つけるしかないな〜と思ってる今日この頃です。

自分語りばかりで申し訳ないですが、女性が子供持ちながらキャリア積むって、ほんっとーーーーに厳しいですよね💦
ペースは遅いですが、確実に一歩一歩進んでいけたらと思ってます!
頑張りましょうー!

  • taaamaaa

    taaamaaa

    共感頂けて嬉しいですー🥲✨
    私も産後ボケも酷いですし、2年の間で新導入された業務など、浦島太郎状態が凄いです😭💦
    私も自分のペースで頑張ろうと思います🥲
    一緒に頑張りましょうね😭🙌

    • 5月22日