※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師です。みなさん自分が楽しいと思えるような働き方ができています…

看護師です。みなさん自分が楽しいと思えるような働き方ができていますか??
私は今まで大学病院→訪問看護で働き、
福利厚生の面の良さのみを考え、1年ほど前に今の病院に転職しました。


病院勤務時代は毎日バタバタと働き、みんなイライラしながらただただ業務をこなすだけで何のために働いているんだろうという感じでした。

2人目が産まれてから今まで働いていた部署とは違う部署に配属され、心身共に無理だと思い退職しました。


その後、ゆっくり患者さんと関われると思い訪問看護に行きましたが、子育て世代は急に休むから困るなどなど、子育ての面で理解をしてもらえず。。(もちろん入職前に、小さい子供がいるから急なお休みなど迷惑をかけると思うと話しています)
3人目の妊活も考えていましたが、訪看では産休育休を取らせる事はできないと言われ😓職場規約にはもちろん産休育休制度については記載されています。

3人目を諦めきれなかったし、これからの働き方の事なども考え訪看を退職しました。




休み希望など福利厚生の面が良い今の病院の外来に転職しましたが、人間関係ドロドロのギスギス。
常に誰かの事をチラチラ見て笑ったりコソコソ言ったり。毎日気持ちが張り詰めてかなり疲れます。

病院の雰囲気はもちろん分かっていましたし、自分が病院に転職すると決めた事なのですが、かなりしんどいです。


悪口ばかり言うスタッフばかりで世間話もできず、仕事に対する楽しさもなく、毎日心を無にして仕事に行っています。




3人目の妊活をそろそろと思っているので、無事に授かれたら早めにお休みに入りたい。。


心穏やかに仕事ができる職場に行きたいです😣



皆さんはどのような部署で働かれていますか?


批判コメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院で12年働いていまはクリニックです!ぶっちゃけらくだしさいこうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥲ちなみに何科のクリニックで働かれていますか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泌尿器です!

    • 4時間前
萩ママ

介護施設の看護師とかどうですか?

介護施設だとメイン介護士なので、夜勤もないし、看護師以外の人とも世間話とか色々できるかと思います。

現在介護施設で介護士として働いてますが、ナースさんと世間話したりと職種超えて仲良くさせて貰っています。

はじめてのママリ🔰

整形・地域包括・脳外科にいました!(過去形ですみません)
意外にも脳外科が一番環境に恵まれていました。
人間関係って大事ですよね!
今は専業主婦してますが、また働こうかなって思い始めてます。
でも、新しい環境に飛び込む勇気が…
何が不安って、やっぱり人間関係なんですよね。
看護師の世界って大変ですよね。
私も心穏やかに働ける職場に出会いたいです!