
子供の友達を家に預かり、遊びの好みが合わず困った経験について相談しています。
一年生の家遊び、、、疲れました。
先週、子供の友達が家に来ました。
普段は家で遊ぶ事はないのですが、
ママさんの都合でうちで3時間くらい預かる事になり、、
学校や公園で見かける分にはまあまあ相性良く遊んでる子だと思っていたものの、
家で遊ぶとなると、遊びの好みが全然違い、、
うちにあるオモチャ等では相手の子が遊びたいものもなく、、ゲームも好みが違い一緒にはできず、とりあえずおやつタイム。
100均一で買った工作系をやらせて時間稼ぎ、、
お互いにやりたい事が違い、、だんだんお互いがつまんないモードに、、、
家の中を勝手にあれこれ見て回ったり、冷蔵庫開けようとしたり、、ため息つかれたり、、
お互い楽しみにしていたのですが、実際来てみたらこんな空気になるんかいっっと、、
また来てねー!とは思えない時間となり、、
逆にうちの子もよそのお宅に遊びに行った際に失礼な態度取るかもしれない、、と思い、、家遊びはなかなかハードル高いな、、と思ってしまいました。。
- りんごママ
コメント

ま
わかりますー😭
結構家の中あれこれ見ますよね💦
面倒なので家で遊ぶの月1回までにしてます😅

ぴょっこ
そうですよね。分かります。
外とお家の中では全然違う子はいます。
うちの子が他のお家に遊びに行ったら、その子は自分の家だから好きなように過ごしてしまい、うちの子はポツンとしてしまったようです。何回もそうだったので、その子とは外で遊ぶようになりました。
-
りんごママ
それありますよね😅
親子で遊び行かせてもらった時にありました。
ここで、、何して遊べと?って感じで、帰りたい。と言い出さないか冷や冷やしました。
ありがとうございます- 5月19日
りんごママ
子供部屋で遊べるように色々用意して置いたんですが、、こっち(リビング)で遊びたいと言われたり😅
いや、、なんでこっち来るーーー笑
みたいな😅
しばらく家遊びはやめときます笑