※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子がいて、上の子が幼稚園の方にお聞きしたいです。行事のお手伝い…

下の子がいて、上の子が幼稚園の方にお聞きしたいです。

行事のお手伝い(運動会など)頼まれたらどうしていますか?
年少年中と断り続けてましたが、今回直々に一番お偉いさんから頼まれました。

預け先がないのですが、そういう場合ってお金を使ってでも利用したりしてお手伝い一度くらいはしなきゃいけないのがマナーですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

本文の「お金を使ってでも利用して」というのは預け先のことです!一時保育とか、、

はじめてのママリ🔰

他の方がみんなやっているならやったほうがいいですよね💦
やっているわけじゃないならお断りします😅

預け先のない下の子は皆さんどうされてるんですか?と逆に偉い人に質問してみてはどうですか?
それか下の子がチョロチョロして逆にお邪魔になりそうですが大丈夫ですかね?ってアホなふりして言ってみてはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それが下のお子さんがいるご家庭がすんごく少ないんです、娘の代😭
    人数的に40人くらい年長さんがいるんですが、下のお子さんがいるのが3人で、息子が一番年下です🥲あとはみんな小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、中高生、もしくは一人っ子とかばかりで、私も驚きましたが下の子が全然いなくて😭

    お手伝いの案内に「下の子は園でのお預かりはしていない為、預け先を確保してからのお手伝いをお願い致します」と用紙に書いてあるのでこちらがどうにかしないといけないみたいです。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は一時保育の場所に登録していたので預けてやれましたが無いなら無理ですよね😭
運動会限定なら出来るが平日は厳しいと断定して伝えたほうが良さそうですね。
うちの園は子供が出る種目はお手伝いなしで他の園児が出る時のお手伝いのみでした。
配慮ほしいですね。