
何でも疑問に思う事を聞く子どもって 将来絶対賢くなりそうですよね?🥹💦…
何でも疑問に思う事を聞く子どもって 将来絶対賢くなりそうですよね?🥹💦
我が子(年長)聞いてくるどころか いつも色々疑問に思うことすらないようで(かと言って理解もしていない)、私に聞いてくることもないです💦自己判断で終わってるみたいな💦
本題ですが、娘の大の仲良しの子が隣家で よく遊びにくるのですが テレビをつけていても『これってどんな意味?』とよく聞いてきます!
私が〜だよーーと言うと 『あぁ!〜って事ね!』って瞬時に理解していて ビックリします!😭
将来 絶対賢くなるやん!って思ってしまいます😭
うちの長女(二年生)の教科書もスラスラ読むくらいなので
実際 すでに頭が良いんだと思いますが😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私がそういう子供でした!
気になったことをたくさん聞いてきますって通知表にまで書かれたことあります😂😂
頭はよくないですが知識があるなとは思います笑
今でも気になったらとことん調べ尽くすので、自分が興味あることだけ!という感じですね、、🙆♀️
気になったことは聞かずにいられないというか、、🫨
お子さんもきっと自分はこれが好き!興味がある!もっと知りたい!みたいなことが見つかれば聞いてくると思いますよ😊✨

はじめてのママリ🔰
家で何かしてるとかはないですか?
うちは一人っ子ですが小さい時から早熟だったので旦那がひらがなは早いうちから教えて絵本も読み聞かせて、ひらがなが読めるようになってからは逆にママとパパに絵本読んでくれって言って音読させたりしました。
カタカナは教えなくても読めるようになっていました。
幼稚園に入った時のお遊戯会で代表がひとことずつ喋るのとかも年少だから他の子がまだ拙い中ハキハキ喋ってて、しっかりしてるけど上に兄弟がいるんですか?って何度も聞かれたことあります。
年長くらいのときは何かあるとなんで?なんで?なんで?となんで攻撃を受けてうざい!と思ったくらいですが、なんで攻撃は育児あるあるかなと思っていました。
習い事は英語しかしてないです。
学校のテストは今のところ90点以上をキープしてますけど、学校では優等生で家では年相応の生意気な小学生です。
コメント