※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー姉
家族・旦那

敷地内同居ストレス過干渉がすごい嫌です敷地内に3世帯同居しています。…

敷地内同居ストレス
過干渉がすごい嫌です

敷地内に3世帯同居しています。
義祖母、義両親、私達(4人家族)それぞれ家があります。

私達の玄関、車が窓から見えるので音がしたらよく開けてどっか行くんだね〜て言ってきます。
前に険悪になり話しあった時に、本当はなんでも一緒にしたいし、一緒に行きたいと言われました。
子どもの顔を見れてない日数も数えてて、何日間会えてなかったね〜と言われます。
旦那が同じ県内ですが出張だった時にも見に行ったんだよーと笑って話してましたがドン引きです。

最近また義母と険悪気味なので私は遊びに行きません。
子どもは遊び行ったり、義父は比較的仲良いので子どもの顔みに来ます。(ほぼ毎日😐)
義祖母の家はたまに顔出し行きますが、そこで子どもの話しをしたりすると義祖母から義母に話すのか、義母が私は聞いてないと機嫌悪くなります。
最近ではココに住めるのは義祖母達のおかげなんだから感謝の気持ちを忘れないようにって旦那にメールがきました。
もー面倒くさいです。
たしかにありがたいですが、敷地内同居する私にも感謝してほしい!笑
敷地内同居の円満秘訣おしえてほしいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

敷地内同居してますが、お互いが干渉しすぎないが円満の秘訣だと思います😂距離感めっちゃ大事!笑
なので読むかぎり、その義母さんだとしんどくなるのは当然だと思います💦

  • ゆー姉

    ゆー姉


    距離感!
    その大事さが今ならすごいわかります!!
    義祖母と義母が親子なので昔から常に一緒に行動!義母が家から離れたことないので、嫁の立場がわからないんです😑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっちの義祖母だったのですね💦
    なら余計難しいですね😭
    うちはとにかく義家族のことで困り事があれば旦那に相談してます😫

    • 3時間前