※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

9月出産予定で、6月に引越しをするのですが、冷蔵庫を買うか迷ってます…

9月出産予定で、6月に引越しをするのですが、冷蔵庫を買うか迷ってます。今旦那と2人で暮らして、一人暮らしで使うサイズの冷蔵庫を使用しています。冷凍が狭いなと感じますが、その他は問題なく使ってます。やはり、子どもが生まれるとなると離乳食のストックを作ったりだとかを考えると大きい冷蔵庫を買った方がいいのでしょうか?それと、私はこれからずっと使う訳ですし、買った方がいいと思ってるのですが、旦那が今のままで十分と渋っています。旦那のお金なので私も強く言えません。買う場合、旦那にどう説得したらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食作るようになったら絶対大きい方がいいです🥹今も冷凍庫がスカスカなら大丈夫だと思いますが。
どっちみち最初は少量しか食べないのでパンパンになることはまだ先ですが、離乳食始まったらまた頼んでみたらいいんじゃないですかね!
今は足りてるので旦那さんも買う気ないのかもしれませんが、足りなくなれば買ってもらえるでしょう😌それか自分で勝手に買います。笑

ママリ

上の方が言うように冷凍スペース大きい方が絶対良いです!
離乳食始まる前に子供と一緒に見に行ったら旦那さんも考え直してくれるかも??😅

3kidsママ

大きい冷蔵庫の方が節約になるよって言うのはいかがですか?事実なので、実際に電気屋さんに行って冷蔵庫の電気代とかどれだけ節電できるかが冷蔵庫に貼ってあるので見せると良いと思います👌一人暮らし用の小さいのより、大きい冷蔵庫の方がかかる電気代が少ないんですよ😃