
在学中ではなく、卒業後や育児中にとった資格であって良かったなと思う…
在学中ではなく、卒業後や育児中にとった資格であって良かったなと思う資格はありますか??
最終学歴は高卒でそのまま専業主婦になった為、卒業後の就職の経験はなし
アルバイトやパートの経験しかありません。
末っ子が小学校に上がったらしっかり働きたいと思っているのですが、学歴も資格も経験もない子持ちにできる仕事はあるのかと思ってきました。
保育園に行っている間(パートがない平日週2回)に勉強して資格を取って、その時には働き先を見つけれるようにしておきたいなと今更ながら思っているのですが、何がいいのか悩んでいます。
私にできるできないは別として、参考程度に教えていただければ嬉しいです!
- ママリ

はじめてのママリ
住んでる場所にもよりますけど、保育士介護士あたりを取得しておけば転職困らない印象です。
また資格取得も難関ではないので比較的取りやすいです。
あとは宅建とか行政書士とか色々ありますが経験がないと意味がなかったり、子育て世帯には向かない働き方(遅い時間までとか、持ち帰りありとか)だったりするので未経験からでも正社員になりやすいのは福祉分野かと思います。

3児mama
介護福祉士を取りました🙋🏻♀️実務経験がないと無理ですが😭

まろん
准看護師取りました✨まだ働いたことないんですが、場所選ばなければ就職できるので心強いです!
でもこれは子供産む前に取りました(でも30代で入学しました)
育児中は宅建やFP取りましたが
FPは就職には微妙だと思いますが、家のお金のことで知識が増えてほんとに取って良かったと思ってます✨
そんな大きなお金ではないですが株とか売買してます🎶
コメント