
コメント

ぞう
うちも下の子は5歳のときはまだ夜はしてました!
焦らなかったです!
たしか6歳ちょい前くらいから夜寝る前3時間前から飲み物を気をつけるようにしました!
まずは寝る時間の3時間前に飲まないように注意していけば良いかなっと思います。
3時間前が難しかったら2時間前からは必ず飲まない。どうしても飲みたかったら、コップに、ほんの少し、ひとくち、ふたくち分、本当にちょっと入れて、それだけにするようにすると良いかなっと思います!
寝る前は必ずおしっこに行かせて、おしっこが出なくても、女の子だったら座らせ、男の子ならおちんちんサポートして、30秒くらい待たせる感じにしてました!
出なかったとき、ほら、おしっこ出ないじゃん、っとか言われるんですが、おしっこ出なくても寝る前におしっこ行く習慣つけなきゃだから、毎日するんだよーって言ってました!
とりあえず、オムツは付けたままにしてました!
1ヶ月くらいオムツが濡れなかったら、外しましたが、外して気を抜いたときに、下の子は、またおねしょとかありました!
必ず、寝る3時間前、最低でも2時間前は、今から飲み物を飲んじゃダメだよっと言うことを忘れないようにしないとです!
うちの下の子は2時間前から飲まないようにしてても、3時間前に普通に飲んでたら、おねしょあったので、3時間前にしました!
もし、上記のことをすでにやっているなら、泌尿器科に相談した方が良いかなっとかも思いますが、うちは6歳で、今も気をつけないと、たーまに、おねしょしちゃいます。。。泌尿器科は受診してないです。

はじめてのママリ🔰
5歳8ヶ月🙋♀️まだ夜オムツですしおしっこしますよ^ ^
うちは小学校上がってからおねしょの頻度によっては受診を考えてます!
正直、周りもまだまだオムツの子いるので焦ってません^ ^
因みに、昨日の夜にオムツに履き替えずにパンツで寝ちゃいましたけど今日はおしっこしてませんでした😳✨そんな日も増えてきたところです^ ^
まだまだこれからですね!
寝る前の水分気をつけた方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにクラスで見たらもしかしたらオムツ外れてない子多いかもしれないですし夜のトイレに関してはどうにでも出来ないからしょうがないですよね😭- 1時間前

ママリ
年長さんだとお泊まり保育がある所もあるので気になりだしますよね。
うちの園はお泊まりの日に希望者はオムツ着用で寝れたらしく娘の時は60数人中20人ちょいはオムツの子がいたみたいです。
仲の良い保護者さんの中には泌尿器科へ行った人もいれば行かずに様子見の人もいました。
泌尿器科へ行く事でホルモンの関係で夜間のおしっこが作られてしまう子は薬で対応できるから解決に近づけますよね。
ホルモンの関係でしたら本人がいくら気をつけてもという事があるので上の方が言っているような対策をすでにしているのでしたら泌尿器科へ相談に行くのも良いと思います。
ママりさんのまわりは外れている人が多かったかもしれませんが、私のまわりはオムツして寝ている子やオムツ外れているけどおねしょをしてしまう子もいて年長だからとそこまでヤバいと思わなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が子の園もお泊まり保育があって周りの子みんな外れてたらどうしようとか焦ってしまいます💦
オムツだからからかわれたりしたら?とか😭
ホルモンの関係とかも関わってくるんですね💦
とりあえず寝る前にお水飲ますのやめて様子みて全然変わらないようなら1度軽い気持ちで泌尿器科に行ってみようかなと思います😖
詳しくありがとうございます🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
寝る前は普通に水飲ませてたりしてたので3時間前から飲まさない方法今日から試してみます💦
凄く参考になりました😭