
4月から年少さんで幼稚園に入園しました!引っ越してしまったので上の子…
4月から年少さんで幼稚園に入園しました!
引っ越してしまったので上の子とは違う幼稚園に下の子は通っているのですが 朝の送り届ける際の幼稚園の対応にモヤモヤしています、、
(上の子は1学年 2クラスの少人数の幼稚園で下の子は1学年 4クラスのマンモス園に通っています)
まず登園時間が8時から9時の間なのですが その1時間は門に園長先生が立ってくれています。
門に入って下駄箱に向かうのですが 先生が誰1人居ない時間帯があります。
誰かが泣いていても放置。もちろん我が子が大泣きして登園しても放置されています。
たまに先生が来るのですが自分のクラスじゃない子は放置されているのを何度か目撃しました。
今日も違うクラスの先生が来てくれたと思ったら 泣いている我が子は放置され自分のクラスのお子さんだけ連れて行ってもらっていました。
入園する前の説明会でも「年少さんはまだ慣れないうちは朝 泣いてしまうことがあり お母さんがずっと見守っていると不安になってしまうため速やかにお帰りください」とあったので 他のお母さんも先生を待っているわけでもなく置いて行っているみたいです。
私は何となく後ろ髪を引かれてしまい 先生が来るまで5分ほど待ってしまっているので私が気にしすぎなのかもしれないですが、、
上の子が通っていた園では朝の時間帯に先生が居ないなんてことは無かったため とってもびっくりしています。
みなさんが通われている幼稚園も朝はこんな感じでしょうか?
- おにく(妊娠14週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

もも
それは私も先生が子どもに関わってくれるまで見守っちゃうと思います🥺
こども園に勤めたことがあり、子どもそれぞれ違う幼稚園に通わせたことがあるものです。
下駄箱から教室までは離れていますか?教室で先生たちが迎え入れる感じなんですかね?
あとバスがある園ですか?
バスがあるところだと朝の時間帯に先生が少ない、担任がバスに乗っている可能性はあるかと思います
でもだいたいは4.5月は年少さんは泣く子が多いので担任や補助の先生、フリーが迎えるようにしているところが多いですね
おにく
コメントありがとうございます!
やっぱり先生が来てくれるまで見守っちゃいますよね😭
今日も5分くらい待ったのですが来てくれなかったので 子供に申し訳なく思いながら置いてきてしまいました😭
下駄箱から教室までは近いです!
けど教室にも先生いないんです、、
バスもあるのですがマンモス園なのでめちゃくちゃ先生がいらっしゃいます。
なので誰か一人だけでも先生が立ってくれているといいなあって思っちゃいました💦