
小学校の懇談会、一年生だけど出られません。理由は子供が一年生(特性…
小学校の懇談会、一年生だけど出られません。理由は子供が一年生(特性あり)で留守番や1人で帰ることができないので、預けるしかないけど、引っ越したばかりで預けるところがまだ確保できていません💦
夫に休めるか聞いてみたけど無理みたいです。
14:30下校なのですが、その前の13:30〜1時間参観があります。その後、14:45〜あるみたいです。あと、さらに15:30〜も個別級の懇談があるから、夕方くらいまでみなさん子供を預けるかお留守番させると思うのですが。
こういった場合、休むしかないですか?今後は放課後キッズクラブという学校の後預けられるところがあるから、そこに預ければでられるかなと思うから、今回はしょうがないでしょか?😅
みんな一年生でも子供を1人で帰らせてお留守番させてるのですか?!
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
こちらの学校は図書室が開放されます。
私は子供と一緒に帰るか、放デイに預けて(送迎あり)帰宅します。

みき
私は下校後に預け先がないので子どもも一緒でいいですか?って聞いたらOKでしたよ^_^
うちも個別級で特性ありですが、懇談会中は別の先生が同じ教室の端っこで遊んでくれてました。
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね!うちはあまり連れて来てる人いないですねーって先生が言ってました💦
遊んでくれる先生いるの羨ましい!- 3時間前

まる
うちの学校は、普段学童に行ってる子は学童へ預けて、行ってなくて預けたい子は事前に申し込めばその時間だけ小学校の空いている部屋(図書室や家庭科室など)で預かりがありました!
懇談会自体も強制参加ではなかったので、クラスの半分も来てませんでした😅
個人懇談は子ども連れて行ってました!連れて行かない方が話しやすい内容もありますが、ついていく!と言われたので連れて行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
そんなシステムあるのありがたいですね!そんなお知らせ来てないので、うちの学校はなさそうです。
半分もきてなかったらいいなあ、、なんかうちだけ来てないとかだったら目立っちゃうかなと思って💦- 3時間前

ひろぽん
そのまま先生に話をして、一緒に行っていいか聞いてみては?
-
はじめてのママリ🔰
聞いてみたら、みなさんあまり連れて来てる人はいないですねー預けてます。って言われちゃいました😭
- 3時間前
-
ひろぽん
では電話懇談会にしてもらうのはいかがですか??- 18分前

はじめてのママリ
うちは1年生の時から校庭で遊んでまってもらって一緒に帰ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!普通はそれができるけどうちは無理そうです💦下の子は普通の子なので、そうやって待たせようと思います!
- 3時間前

ゆき(o^^o)
最初の保護者会は、同じく放課後預かりがあるにはあるものの、1年生は翌週からといわれ、預けられず、やむ終えず幼稚園に預けました。
一人で留守番なんて、怖くてさせられないです。鍵もまだ渡したくないしで。
子供を休ませるなら可哀想ですが、親が授業参観で帰宅は仕方ないのでは。
子供が一緒でいいか聞いたところ、廊下で静かにしていられるのであればと。。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私も留守番不安です!
ですよね、授業参観でなかったり休ませるなら可哀想だけど、懇談くらいいいか笑
うちは知的あるので静かには難しそうです。- 3時間前

ママリ
うちの学校だと廊下で待ってる子もいるし、図書室などの部屋で持てることになってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜。うちは放置で待たせるのは難しそうです💦
- 3時間前

さらい
学校で待機してる場所がありましたよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今回初めてだから見に行ってみて、待機できるっぽい雰囲気か確認してみます。
- 3時間前
-
さらい
事前に連絡はなくて当日聞いたら待ってる場所ありますよーと言われました、
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちは、学校の図書館であおわるまでまたせてくれます
-
はじめてのママリ🔰
結構そうゆう学校多いんですね!当日、そういう子達いるかな?ってみてみます笑
- 3時間前

うさこ
一年生ならキッズに預けてる人が多いですよ👍今から間に合いませんか?
はじめてのママリ🔰
開放されるのありがたいですね!
私も今回は子供と一緒に帰ることになりそうです。