
コメント

ママ
一応、1ヶ月健診までは旦那に買い物など行ってもらってました!!
まだ体も回復してない、寝不足の日々、生後間もないの考えたら2時間は母子ともに負担かなぁと思います、、
移動で2時間もかかるなら家で子供と2人で寝て過ごします!!

スノ
そのまま家で育児続けます!
夫は育休なしでしたが休みの日に買い物行ってもらったりしてました!
-
ちゃも
中々移動もしんどいですよね、私的に実家の家族に気を使うのも億劫で🥹
ご意見ありがとうございました😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私は里帰り出産でしたが、陣痛がきてから無痛分娩ができる病院に入院しました。県またぎでしたのでタクシーで片道一万円以上(高速乗りました)でした。
産後、子供連れ帰る時もタクシーでした。1時間半くらいかかっていたと思います。
電車で乗り継ぎだと感染症とか気になるし、何で移動するかも大事です。
ちなみにミルクあげてすぐ移動したので赤ちゃんがぐずるとかはなかったですし、座っているだけだったのでそんなにしんどくはなかったです。
-
ちゃも
移動は車になりますm(__)m
産後1時間半の移動🤔
しんどくなかった様で良かったです、情報ありがとうございました😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
車なんですね、だったらそんなに問題ないと思います!
うちは低出生体重児で娘だけ入院が長引いていましたので、退院後何回か兄の車やタクシーで往復していますが、特に問題なかったです。
ちなみに私が実家で受けた恩恵は以下の通りでした。
・自分や家族の食事を作らなくて良い
・洗い物、洗濯などの家事は両親がやってくれた
・沐浴は父がやってくれた
・うまくゲップができなかったので、母がいてくれて助かった
・両親どちらかが大体いてくれたので心理的に安心できた
うちの子は頻回授乳だったので、家事をしなくてよかったのが本当にありがたかったです。
また、産院から3カ月程は赤ちゃんの世話だけメインにして、ひたすら安静にしてくださいと言われました。
この時期に無理すると後に響くそうです。(いわゆる産後の肥立ちが悪いってやつ)
デメリットですが、うちは母が言い方がキツい人なので産後のメンタルボロボロの時期は普段なら平気なこともショックだったりしました。
ただ、なんだかんだ気にしてくれてるのはわかってるので気を使わなくていい関係ではありまして、おんぶに抱っこ状態でした(笑)
旦那さんが家事とかやってくれる人なら帰らないのもアリだと思います。
うちの旦那はなんにもしない人で実質ワンオペでしたから、帰って良かったです。- 1時間前

ゆき
実家までの距離同じくらいです!
私は産後の2週間健診受けてから里帰り、1ヶ月健診に合わせて自宅に戻る産後里帰りをしました!
お世話になってる産院にしっかり診てもらいつつ、実家でのんびりもさせてもらって私としてはいい選択だったなと思ってます😊実家への送迎は夫にしてもらいました。旦那さんの育休1週間程度が時期選べるなら退院後1週間か自宅に1ヶ月健診で戻ったときから1週間にしてもらうかなと思いました🤔
そのあとは通常通りの生活を自宅で過ごす…かなと。
コメントズレてたらすみません💦
-
ちゃも
なるほどなるほど〜。
私も漠然とですが、「帰るなら2週間位してからが良いな〜」と思ってたので参考になります🥺
ある程度ワンオペの時期はきっと出て来ますよね!
とんでもないです、ご意見ありがとうございました、参考になりました😊- 2時間前

ちい
産後の主様の体調次第かな、と思います。
会陰や痛みで座れなかったり、恥骨の痛みで立つのも抱っこも辛かったり、ホルモンの乱れから鬱っぽくなったり…など1人で見るのが大変でしたら、ご実家を頼った方がいいのかなと、思います。
わたしは家で子どもと2人で過ごしていました(実家よりも自宅の方が居心地がいいし、親にあれこれ言われるのも嫌だし、子の成長を旦那と楽しみたかったので。)が、割とまだ産後ハイで寝不足続きでも乗り越えられました。
でも、3ヶ月目くらいに一気にドッと疲れを感じて、しんどいなと思い始めたので、通所型の産後ケアを利用しましたよ!少し1人になれる時間があるだけで全然違いましたよ🙆♀️
-
ちゃも
1人で見るの辛くなっちゃう事もきっとありますよね🥺
やってみないと分からない所ですし…🥺
や〜分かります、私も里帰りに少し躊躇するのが、実家の居心地というかどうしても他の家族にすごく気を使ってしまうので、それもあって長期に帰るのはちょっとな〜と思うんです🥹
なるはど、そういうサービスも使いながらですね。参考になります〜、ありがとうございました🥺- 2時間前

21歳ママ
最初の頃なら家で子供と居た方が楽なのかな?と思います🤔
最初の頃は寝るので2時間でも子供は寝てると思いますが主さんの体調次第なところもあると思います🙂↕️
私は旦那さんが週1休みで夜勤もあるし毎日22時頃に帰宅だったので実家にいたんですけど両親も40代で日曜しかいないのでほぼ変わらなかったし環境面でも赤ちゃんにとっては危険だったりする事ばかりで逆に気張ってました🥲
旦那さんが土日とか帰ってきて何をしてくれるのかだったり、実家での環境も色々考えて見た方がいいかもですね
-
ちゃも
なるほどなるそど、確かに里帰り先の環境などにもよりますよね🥺
実家に帰って一緒に見る人が増えたとして、楽になる部分も増えるかもだけど、実家の状況考えて気にかかる事も増えそうだな〜とかとも思っちゃって🥹
参考になりました、ありがとうございました🥺- 2時間前

ちゃも
みなさん大変貴重なご意見ありがとうございます🥺優しい
ちゃも
そですよね〜産後の想像はできないですが、まだまだ回復してない体で2時間はしんどいですよね😔
実家は田舎なので受診の事など考えたらそれも負担で🥹
ご意見ありがとうございました😊