※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

リンゴ病の疑いがあると保育士さんに言われ、仕事を早退して病院へ受診…


リンゴ病の疑いがあると保育士さんに言われ、仕事を早退して病院へ受診しました。
医者からもリンゴ病ですねと言われ、保育園と職場に連絡を入れました。ですが職場の方に登園許可書があればお子さん預けてまた出勤できますねと言われました。

保育園では症状が消失するまでは念の為、登園を控えてくださいと言われたことを伝えると、職場の方が「えー、、あ!そうなんだ。じゃあ別にお休みでもいいですよー」と言われ電話を切られました。

その園によって、登園できたりできなかったりと様々なことは理解していますが、まさか登園→お迎え→病院受診→また保育園へ預ける、、ということに驚きを隠せず、これは普通のことなのでしょうか??

登園前に受診して(登園許可書や薬貰うなど)からの保育園なら、まだ分かるのですが、、

それはさすがに預けにくいのと保育士さんも子どももかわいそうだなと思って、そのままお休みいただいたのですが皆さんはどう思いますか??

お迎え要請の電話をもらったときに、その職場の方もリンゴ病の疑いがあることは知っていました。

コメント

しー

えー…
お迎え要請の時点で、その日はお休みですよね😰
また預けて出社するなんて発想にビックリです😱

ゆきだるま

また預けるはなしですよね。
もう帰ったし結果も伝えたのに面倒ですよね。

June🌷

その日にまた出社の意味の「また」ではなく、明日以降のことではなく、ですか😳
職場と保育園の距離感わかりませんが、徒歩圏内とか自転車で数分、電車で一駅ならまだわかるかな、と

私の職場だと有給使いたくないママさんはそのようにしていて、そっちの方が都合良いと思ってる人が多いので(私は絶対しませんが笑)
有給使わなくていいっていうママリさんに良かれと思って、戻って来れるよって意味で言ったのかもしれませんね🤔職場の雰囲気的にそうではなさそうですかね😥

初めてのママリ

当日の出勤はあまり聞かないですよね…。
ただ、りんご病は頬が赤くなってる時点では感染力はないので診断される時には感染力がない子が多いです。なので、登園許可証があれば当日でも登園していいのは事実です。
その方はお子さんがいるのか、そういう知識があるのか対応に間違いはありません。
でも、迎えに行った後に出勤は私もないし、私の職場も自分から申し出る以外では聞かないのですごく主さんが仕事ができて頼りになるから甘えたのかもしれませんね💦

ちなみに、我が子も先月りんご病でしたが頬が赤くなった時は元気でそのほうがの症状もなく、頬の赤みが完全に取れるまで2週間かかりました🥲
園の症状が消失とはいつまでのこといいますかね😅
長いと元気なお子さんと仕事休むの狭間で辛いですね😣