
ただの風邪で40.7度、熱性痙攣をおこすこともありますか😭1歳5ヶ月の娘が…
ただの風邪で40.7度、熱性痙攣をおこすこともありますか😭
1歳5ヶ月の娘が木曜から2日半ほど38度〜41度の熱を出し、熱が出て丸1日くらいのときに40度でてはじめて熱性痙攣を起こしました。
幸い1度で済み、3日目は37度前半まで解熱し、4日目の今日もほぼ平熱で元気ですが、熱性痙攣を起こした翌日はさらに高い40.7度までいったり、生きた心地がしなかったです。
突発かなと思っていたのですが、微熱に戻ってほぼ1日経ちましたが発疹がありません。
突発で発疹出るまでもっと時間がかかったかたおられますか?
風邪症状は咳のみです。少し喉が赤いようです。
数週間前もっとひどい鼻水と咳で嘔吐するくらいだったときも、熱は出ませんでした。いままでも風邪をひいても38度台だったり、尿路感染を起こしたこともありましたがそのときも熱性痙攣はありませんでした🥲
なのでどちらかというと身体は強いのかな?と思っていたのですが、ただの風邪でこんな高熱で熱性痙攣を起こすこともあるのでしょうか。
そうだとしたら、突発のときどうなるんでしょう😭
突発は高熱になりやすい、熱性痙攣を起こしやすいっていうので絶対熱性痙攣起こすんじゃないかと不安でたまりません。
突発の前にただの風邪とかで痙攣おこしたけど、逆に突発のときは何もなかった、というかたいらっしゃいますか?
なんだか常に不安で…支離滅裂で申し訳ありません。
- まま(1歳5ヶ月)

ママリ
熱性痙攣は熱が高いから出るのではなく、急な熱の上昇に未熟な脳が耐えられずに出ます。
なので、熱が高いから出るってわけでもないです。
出る時は出るし、出ない時は出ない、単純型の1度で終わる子もいれば、複数回繰り返す子や複雑型で入院する子もいる…って感じなのでなんとも言えないです💦
風邪で起こす子もいます!
コメント