
コメント

退会ユーザー
子育て関連の悩みは関してはまず地域の保健師さんや子育て支援課に相談してます。子育て支援課は夫婦間の問題も子供への影響って切り口で介入してくれました。
心療内科もかかったことありますが、普通の病院なので気負わず行って大丈夫ですよ。受付して、問診票書いて、お医者さんに問診してもらって、必要があれば処方箋が出る、ただの病院です🏥
退会ユーザー
子育て関連の悩みは関してはまず地域の保健師さんや子育て支援課に相談してます。子育て支援課は夫婦間の問題も子供への影響って切り口で介入してくれました。
心療内科もかかったことありますが、普通の病院なので気負わず行って大丈夫ですよ。受付して、問診票書いて、お医者さんに問診してもらって、必要があれば処方箋が出る、ただの病院です🏥
「子育て」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
支援課のほうはもう何度か地区担当の人とやり取りしていて、段々と“この人にただ愚痴を言ってるだけじゃないか”と相手の傾聴や共感が逆に癪に障るようになってしまいました..
ママリさんは支援課と心療内科、どちらの方が通って良かったと思いましたか?
退会ユーザー
私は支援課の方がうまく夫ともコミニュケーションとってくれたり、他の窓口とも連携しながら積極的に動いてくださる方なので行ってよかったです。当たり外れみたいなのはありそうですね。
心療内科は薬がなかなか合わなくて副作用でしんどい期間が長かったので
個人的にはあまり楽になった感じはなかったです…病院との相性は悪かったって感じですね…
はじめてのママリ🔰
聞いてくれる人ではあるけれども、分かりきったこと(辛いだろうけれどママが落ち着いて話せば伝わる、とか)やもうすでにやってますけどってアドバイスしかなかったり。
夫とも話してもらったけど、多分夫の頑張りを労ってくださったんでしょうけれどそれをそのまま夫が口喧嘩で使うようになったり(「おれはロボットじゃない!疲れもするんだ!」みたいなセリフめいたこと)、逆にめちゃめちゃになってるなって思って電話が来ても取らないようになりました😞
心療内科は相談というよりも本当おっしゃってるような『受診』なのですね。
カウンセリングなのか薬なのか、自分に何が必要かがわからなくて..
参考になります🙇♀️
退会ユーザー
うーん、その相談員さんイマイチっぽいですね。それじゃなんの足しにもならないですよね。
女性相談窓口や心理士さんの紹介とかも無かったですか…?
病院は受診ですね。話を聞いてもらえる場所ではないです。
カウンセリングも考え方の癖を正常化するイメージで、吐き出して楽になるみたいなものではないので
受診するならその点だけは念頭に置いておくとガッカリせず治療に向き合いやすくはなると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですかね?
相談しながら傾聴ね、受容ね、と冷静にその人を見てて感じてしまいます。
親身にはなってくれてるんですけれど、新人さんとかでもないんですけど。。
何の解決もなってないただ話を聞いてもらうだけの時間。
「ここの心療内科が評判いいらしいですよ」と他の相談者さんから聞いたことあるところを教えてもらいましたがそれくらいです。
女性相談窓口、心理士さんの紹介、そんな仲介してくれたらよかったのですが...
最近、先日ちらっと相談したからか子育てセンターから何度か着信があって、折り返せてませんがそちらの保育士さんたちのほうが話の受け方も助言も断然上手なのでそちらにもっと深く相談した方がいい気がしてきました。
明日連絡してみて、教えていただいたような相談先の紹介がないかも聞いてみます。