※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人の結婚式を10日前にキャンセルするのは非常識でしょうか。子供を夫に預けて参列予定でしたが、夫が急遽出勤になり、他に頼れる人がいなく困っています。どうすれば参列できるか悩んでいます。

友人の結婚式を10日前にドタキャンするのって非常識ですよね?😭

1ヶ月と1歳の子供がいるので、子供を夫に預けて参列予定でしたが、
夫がその日出勤になってしまい、代わりの人も先日癌がわかったらしく最近休職に入ってしまいました💦
つまり夫しか仕事に出られる人がおらず、休めないとの事。
元々は出勤の予定はなく、間違いなく休めるとの事で招待を受けたのですが、、

実の両親もその日は仕事、義両親も仕事です。

まさかだったので困ってます💦
ドタキャンするのって非常識ですよね、、、
どうやってか参列できないか困ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

身勝手な理由なら非常識ですが、病気や怪我の場合欠席することもあるだろうし、今回の件もどうしても預けられないなら仕方ないと思います。お祝いや電報送って後日謝罪の連絡かお友達と個人的にご飯行ってお祝いするとかですかね。
でもご両親も義両親も絶対に休めないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの両親は休めないです、、😭
    義両親は訳ありで頼れず😭
    ですがギリギリまで粘ってみます。

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、あまりギリギリまで粘るのもかえってお友達に迷惑かかるかもしれないですね。行けないかもとわかった時点で連絡欲しいでしょうし。それか、お友達に相談して子連れで参加するか。食事等用意できるかわからないので確認するか最悪上のお子さんの分は持って行くかになると思いますが、1ヶ月の赤ちゃんなら正直寝てばかりで抱っこ紐でも大丈夫ですし、上のお子さんもなんとか飽きないように絵本など用意して行くとかで行けないことはないと思います。まぁ大変だとは思いますが…一度お友達に相談してみてはいかがでしょう?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日中に親族、友人、ファミサポあたり全て当たってみようと思ってます!
    明日には決めて友人に伝えようと思います。
    最悪2人連れてくことも検討中です、、💦
    元々もしかしたらどちらか連れて行くかも、とは伝えてあったので、
    0歳の方の預け先をなんとか探して(1歳は人見知りが激しくて手に負えないので)1歳を連れてこうと思います😭

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

結婚式は昼間ですか?
昼間でしたら地域の一時預かりとかに上の子預けられないですかね🥹?

一時預かりの対象月齢が、もしかしたら生後1か月の子は対象外かもしれないのでその場合下の子は連れていくことになるかもですが🥺

市役所の子育て関係の課に電話したら一時預かりのこととか色々教えてくれるとは思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間です!
    一時預かり調べてみます!
    土曜日なのでまずやってないかなと諦めかけてましたが、、一度電話して聞いてみます。

    • 5月18日
ママリ

事情も事情ですし、そもそも産後1ヶ月なら100%体調もお子さんの状況安定しているとも言えない時期なので、急な欠席も致し方ないのかなと思います。

残念だけど、私なら電報と御祝儀全額お渡しして欠席にします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手方も無理に来させてごめんと言われた状態なので、キャンセルしても咎められることはないかもですが、やっぱり10日前はまずいかなと思ってしまい😭
    ギリギリまで親族か一時預かりに当たってみて、ダメそうなら諦めます、、😭

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    式場によると思いますが、私が式あげたところはたしか10日前まではお料理キャンセル可能でした!
    他を頼れる見込みが低いなら可能な限り早めに相談が良いかと思います…!
    日が近くなるにつれて新郎新婦もバタバタしますしね😭

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

産後1か月とありますが、招待状の返信のときになにかあったら欠席かもとはお伝えされてませんか?💦
もしなくても私が誘う側ならドタキャンあるかもとは思っておきますし、事情を話して謝罪すれば非常識だとは思いません!

内祝いの手配や食事のキャンセル期限が過ぎちゃってるかもと思うので、参列時に渡す予定のご祝儀額はお渡しします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあったらとは伝えてて、相手方にも無理に来てもらってごめんと言われてる状態です😭
    ギリギリまで預け先探してみてダメそうなら欠席します😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず状況をお友達に相談してみてもよいかもしれません!
    10日前にキャンセルが分かるのと、ギリギリの1〜2日前にキャンセルが分かるのでは式場の対応も変わってくるかもしれませんし…!
    それで早めに分かる方が助かると言われたら今の段階で欠席と決めて、ギリギリでもいいから探しても良いよと言われたら探すと思います💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに余裕もって伝えておくのが一番ですよね!
    友人にも伝えてみます!!

    • 5月18日
ゆー💓

私だったら、実の両親に頼み込んで、なんとか調整してもらうと思いますが、厳しいですかね?
一時預かりなどありますが、預け慣れていないと難しい場合がありますよね💦

今回どうしても難しい場合は、ご祝儀は包んで落ち着いてからお祝いしてあげたらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時預かりが土曜日で午前のみしかやってないみたいで難しそうでした😭
    望み薄ですが、実の両親と義母にギリギリまで頼んでみる予定です😭
    ありがとうございます!

    • 5月18日
はるママ

私も上の子一時預かりで探して、下の子は連れてくかな?と思います!

この状況も一応お友達に伝えておいた方がいいかもですね☺️


ママズスタイルというところは急な対応でも大丈夫みたいです!
エリアが限られてるみたいですが、、

https://mamas-smile.com

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日開催で、地域の一時預かりが午前のみなので難しそうなんです😭
    友人にも伝えます!ありがとうございます!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

今なら食事のキャンセルとかも間に合うと思います。
直前よりは出来るだけ早く言ってくれた方が私は助かりました😭
祝儀だけまた会った時に渡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日中に預け先見つからなければ欠席で伝えようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございました😭

本当に困って途方に暮れてましたが、先ほど旦那が半ば強引になんとか休みを取ってくれたみたいです、、!💦

なんとかなりそうです!!
今回は良かったですが急なトラブルに対応できるように一時保育とか義両親とも今後調整できるよう色々見直しておこうと思います😭
ありがとうございました!😭

となりのトモロ

私なら電話ですぐに事情を伝え、当日渡すはずの祝儀に謝罪とおめでとうの手紙を添えて書留等で送ります😌