※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校一年生の男の子は、他の家でも自由に食べたり飲んだりするのでしょうか。友達を家に入れたくない気持ちや、息子がその子の言動に影響されていることが気になります。男の子の友達は皆このような感じでしょうか。

小学校一年生の男の子って人の家でも我が家のように勝手に食べたり飲んだりするんですかね?
うちが厳しいのかな?
子ども同士は仲がいいけど、家に入れたくない子いますか?
小学1年生の男の子の母です。
保育園からずっと仲良しの子がいます。
公園で遊ぶのはいいのですが、家に入れたくないです。
勝手に食べたり飲んだりします笑。
また息子の事をふざけて「おまえ、ばっかだな〜」っと言うのも気になります😖
息子はその子の言動などが、刺激的なようで好きみたいです。

やんちゃ、、、と言われればそれまでですが🥲
男の子の友達ってみんなこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはすると思います、多分。
なので、家を許可してないです💦
お友達の家も自宅も禁止にしてます。

おまえもばっかだな〜も無しですよね、わかります笑
そういう発言は親から来るので、両親どちらかが使っているんでしょうね。

はじめてのママリ

ウチの子はしないし、やっぱりそういう子は家にあげたくはないです💦

でも小学生男児、調子に乗りがちなので遊ぶなら公園など外です!
どうしてもで家にあげる場合は、わが家のルール(そんな厳しいものじゃないと思ってます)を守れる子だけにしてました。
うちの子にも、よその家に上がる時のことは言い聞かせてます。

ふわふわ

しない子の方が多いのかな?という印象です。
甥っ子達や息子の友達などが冷蔵庫を勝手に開けた記憶がないです。

うちの息子も冷蔵庫を勝手に開けて飲み食いはおそらくしませんが、お友達に「おまえ」と言っているのは目撃&注意した事はあります💦
(旦那が私や子ども達に「お前」と言うので…😩)

よその子だとしても、嫌な事は伝え続けます。
親がいないのならなおさら、その場では保護者代わりに躾ます。
それでも改善しないなら、その子が来たら冷蔵庫にベビーロックでも付けます!
「ひとのいえのれいぞうこはあけてはいけない」と張り紙も付けます笑