※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の祖母が子供に会いたがっています。どのくらいの頻度で会わせてあげ…

夫の祖母が子供に会いたがっています。
どのくらいの頻度で会わせてあげたら良いでしょうか。

車で15分くらいのところに義実家と夫の祖母の家があります。
夫の祖母は要介護で、義母や義母の兄弟が面倒を見ていますが、よく暴れて大変なようです。
先週子供を連れて会いに行ったのですが、やはりひ孫を見ると嬉しいのかいつもより落ち着いていたようです。

それから1週間後夫だけで様子を見に行った所、子供の名前を何回も言って会いたがっていたそうです。
夫は来週連れて行くと言っていますが、何だか子供に依存しないか心配です。
義母がもともと依存体質で子離れできておらず、結婚当初は苦労したので・・・過敏になりすぎでしょうか。

義母も〇〇(子供の名前)ちゃんがいないとダメね〜と言っており、何だか重く感じています。

夫の祖母も身体が不自由でいつ何があるか分からないし、会わせてあげたい気持ちも分かります。

全く会わせたくないわけではないのですが、皆さんだったらどうしますか?夫に任せますか?

私の祖母は隣県の施設におり、会っても1年に1度が良い所なので近くに住んでいたらどのくらいの頻度で会うものなのかよく分からず、ご意見いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

ままり

お子さんもひいおばあちゃんに会いたい!楽しい!って感じなら月2〜できるなら4回くらい会わせるかなあ‥と思います🥹

暴れたりするならママも同伴したいので、ママがしんどくない範囲で💦

そしてお子さん自身小さいうちは楽しんでくれるかもしれませんが、5歳とか少し大きくなるとお子さんも「めんどくさい」って言うかもしれません😅

そうなったら月1回〜2、3ヶ月に1回くらいですかね‥

  • ままり

    ままり

    依存体質の方なら子どもよりペットのほうが合っているような気がしますね🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    子供が楽しんでたら会わせるって感じですかね。
    正直子供は怖がってあまり近づこうとしません・・・
    最後らへんには慣れてきますが💦

    ほとんど義母と遊んでいて、義母のために連れて行っている感覚になります😅

    夫の祖母がもう少し動けたらペットも良さそうですね〜

    行く頻度は子供の様子を見て判断したいと思います🙇‍♀️

    • 1時間前