
産休中、2歳の息子を保育所に預けますが、送迎を旦那に頼む予定です。保育士さんにとっては一般的な相談でしょうか。
明日から産休です。
2歳の息子は保育所に預けています。
産休中は変わらず標準保育なので
7:30から18:30までですが、
朝は8:30ごろに私が連れて行こうと思っていますが
臨月近くなるとイヤイヤ期の言うこと聞かない12キロの息子を抱っこして連れて行くのが大変になるので
7:30に出勤前の旦那に送迎をお願いしようと思っています。
帰りの時間も同様です。
保育士さんからしたら
よくある話ですか?
義実家や実母には頼れません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 2歳2ヶ月)

ママリ
保育士ですが、産休育休中の方はどの園も9-16時でお願いしていると思います!
大変だから旦那さんの出勤に合わせて、、とよく言われますが、それはちょっと、、って断ってますね😅

ママリ
いい顔はされないでしょうね😂
断られる園も多いかと思います!

さや
下の子妊娠中に張りが多く7ヶ月から休職していて、なるべく8:30~16:30で私が送り迎えしようと思っていたのですが、先生から全然気にしなくていいのよ!と言ってくださって貰ったので、行きだけ旦那の行く時間に合わせて7:40ごろに送って行って貰ったりしてました😊
元々18時までの園なので、帰りは旦那だと迎えの時間が間に合わないので、私が16時半頃迎えに行ってましたが🙌
出産後は産後1ヶ月は行きは旦那、帰りは実母に迎えに行ける時間で頼み、1ヶ月検診終わって以降は私が8:30~16:30で送り迎えするようになりました☺️
園によって考え方が違うとは思うので、確認してみるといいと思います😳

あー
うちの園は、切迫などの理由があればパパの送迎でフルタイムで預かりOKです。
元気な妊婦なら嫌がられるかもです💦

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子宮頸管が短めで張り止め飲んでいるので考慮してもらえたら嬉しいですが…😥
明日保育園に確認してみます🥺
コメント