※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

疲れている私を見て旦那が「昼寝してきたら?」と言ってくれたので1時間…

疲れている私を見て旦那が「昼寝してきたら?」と言ってくれたので1時間だけ、と思いベッドに入ったらそのまま2時間寝てしまいました。
起きてリビングに行ったら昼寝してる息子の横でスマホゲームしてる旦那。
それはいいとして、せめて洗濯物だけでも取り入れといてくれたら良いのにと思ってしまう私は心が狭いですか?
起きてすぐ私1人で急いで洗濯物取り込み、乾燥機が終わった洗濯物をしまい、離乳食と晩御飯の用意。
休めば休むだけ家事がたまるので自分がしんどくなります。
こんなことなら昼寝なんてしなければ良かったと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、洗濯物や離乳食の話はお願いしていたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前も同じことがあり、その時に洗濯物のことは言いました。
    離乳食までは求めていません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わかります、すごくわかります。
やっといてくれたっていいじゃんって思いますよね。「あーこれやっといてくれたら嬉しかったなーー」って私はよく言っちゃいます😂
そうすると次やっといてくれることがあります!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🙇‍♂️
    以前同じことがあり、やっといてくれたら嬉しかったなーって言ったら拗ねて口聞いてくれなくなりました😓
    なので何も言えずモヤモヤしてます。
    次からは寝る前に言わないとですね...

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拗ねるとか....😅拗ねる意味がよく分からないですよね笑
    それか私は気づかせるためにわざと口聞かずに家事やったりとかしてます笑笑(大人気ない)

    • 1時間前
るー

私は昼寝する前に、余裕あったら洗濯物畳んどいて、乾燥終わるからそれもお願い。とか頼んでから寝ます。
頼んでなくてやってくれたらラッキーですが、やってなくても何も思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり毎回言わないとやってくれないですかね、、

    • 2時間前
6み13な1

気持ちとしては、子供が寝てるなら家事しておいてくれって思いは分かります💦ただ、そう思うなら寝かせて貰う時にお願いされた方が得策です。

頼まず寝てやっておいてくれたらラッキーですが、頼まず寝てやってなかったらイラッとしつつ頑張ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回言うしかないですね。次からそうします。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

寝るときにやっといてほしいって依頼しました??
普段やっていなかったりしたら1から10まで指示しないと基本男の人は気付きません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人ってそういうもんなんですね。
    次から言うようにします。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

やっといてほしいけど、何したらいいかわからないのが男です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人ってそういうの気づかないもんなんですね。その都度言うようにします。

    • 2時間前