※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
妊娠・出産

妊娠期間中、自宅安静だった方に質問です。両親学級はどうされましか?オ…

妊娠期間中、自宅安静だった方に質問です。
両親学級はどうされましか?
オンラインで受けるのもありなのかな、と思っているのですが、お金が発生するのも勿体ないなぁ…と思っています。

自治体は無料で、色々教えてくれるみたいですが、ずっと座っておくのも怖くて…。

両親学級を受けなかったという人もいれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ベッドで寝たきり以外だめなので、オンラインで夫と見ました。産院が見てね!というやつで、無料でした💦5〜6個くらい見させられました😇笑
35週で、自宅安静解除が出たので、夫が行きたがってた沐浴・抱っこ講座と妊婦体験には行きました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

両親学級ってものがなかったので受けなかったです。自治体がやってるものがありましたが、それは申し込みしませんでした。後期マザークラスは必須だったので参加しました。座ってるだけでした☺️

ママリ

自宅安静からの入院でしたが、入院で両親学級の予約がキャンセルになり、どちらにせよ両親学級受ける予定の日よりも早く生まれてしまい受けずじまいでした💦

その後子供はNICUにしばらく入院だったので、面会時に夫とともにオムツ替えや沐浴などを徐々に覚えた感じでした✨

はじめてのママリ🔰

両親学級受けませんでした!
産院で色々教えてくれるし、分からなければ聞けるし、退院してわりとすぐに保健師さんの訪問があってそこでも聞けるので、両親学級行っとけば良かった〜と思ったことないです🤔YouTubeもありますし!