
コメント

はじめてのままり
女関係は無いですが 、モラハラが酷い(イライラが止まらず壁に穴開けるレベル)です 。離婚したいと思ったことありますが 、実際はしないです 。言うしても口だけです 。その理由は 、私自身が 、シングルマザーで育ててもらったので 、父親が居ない辛さや苦しさなどは分かっているので 、子供にはそのような思いにさせたくないからです 。

るるい
離婚したくなったら後先考えず進んでると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
子供がいる状態で、後先考えずに進んで失敗すると大変なので、考えてしまうんですよね。
- 3時間前

Lani
そういう事があって、しばらく我慢してやっていましたが、離婚を決める決定的な事があり、結局離婚しました。
-
はじめてのママリ🔰
しばらくというのは何年くらいでしょうか。
私は2年です。- 3時間前
-
Lani
5年程です…もう少し頑張ろうと思ってやってそのままいくのか、もう無理と思って離婚する決意に至るのか、のどちらかかと思います
子どものためと思っても、結局お互いの態度が表に出ていて、夫がいない方が気楽にやれるので離れて良かったです。
父親が居ない辛さ、を感じるのは人それぞれ、子どもそれぞれだと思います。本当に子煩悩な父親であれば考え物ですが、そうでなければ自分の収入+手当を頂いて頑張ればなんとかなります。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
長かったですね辛かったと思います。
そうなんです、喧嘩になった時の両親を見てる子供がいつもかわいそうになります。
なんとかなりますかね。お金の面も不安でした。
頑張ろうと思います。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
子供の前でモラハラを見せつけることはあるのでしょうか?
母親が暗い顔してるのと、お父さんがいない生活どっちがいいですか?子供の頃のママさんだったらどっちを選んでいたのでしょうか?
私がため息ついて疲れてそうな顔をしてると子供が心配そうにみていて、気を使わせてしまっているのも申し訳なく思ってます。
はじめてのままり
ありますね 。子供の頃の私は母親が暗い顔していたとしても私が傍で笑わせてあげたり 、好きなものを分け合いしたりとそれなりに明るくなれるように子供なりに努力しました 。それは苦ではなかったですし 、今になっても自分は良い子だった自分自身を褒めてあげたいという気持ちです 。お父さんが居ない生活したことない人には分からない辛さがあるんですよ 。小学生とかの時は「なんでお父さんいないの?」「お父さん死んだの?死んだんでしょ!居ないんだから!」と言われたり 、中学生、高校生の時には「離婚の予備軍!!シングルマザー確定」と笑われたり 、それが日常茶飯事でした 。離婚理由も知っていた私は 、それを母親に言えるわけでもなく 、1人で悩んでました 。なんて答えても無視しても笑われたりバカにされたりして自分は父親がいないだけでこんなに言われないといけないのかなと思う日々でした 。自分の子供がもしもそんなことを言われるかもしれない可能性が1ミリでもある 、そう思うと可哀想ですし 、、辛くて悩んでいるのに気づけて寄り添ってあげてアドバイスなどしたとしても周りはバカにしたり笑いものにするはずです 。無視して強い子になれ!そのうち収まるから!などと言っても1度辛い思いしたら大人になっても覚えているものです 。
はじめてのままり
新しい父親や彼氏が出来たとしても
自分自身の父親はこの世界でたった1人です!!!どれだけ新しい人がお金もっていて優しくても 、父親では無いです 。私は 、お母さんに彼氏が出来るのがとても嫌でした 。また 、同じように辛い思いしたらどうしよう 、別れがあるので出会わなければいいのに 、付き合わずに傍でいるだけの存在でいいのに 、家に来ないでほしい 、私が支えてあげたい 、変な人に近寄られたくない 、そのように思ってました 。せっかく 、リセットさせて明るく普通に戻ってきているのに 、また男の人を作れば辛くなりしんどくなっていく母親を見ないといけないのが苦痛でした 。そして 、友達にその新しい人を見られた時などに言うセリフがないからです 。父親でもない人のことを父親と呼びたくない 、彼氏と言ったら尻軽のように思われて不快 、なので知り合いの人と言い続けていました 。