※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔ
子育て・グッズ

自宅保育です。公園や散歩行ったりして運動量は同じくらいだと思うので…


自宅保育です。
公園や散歩行ったりして運動量は同じくらいだと思うのですが昼寝を全然しない日やスムーズにしてくれる日があるのですが何が違うんでしょうか?
起きる時間寝る時間もほぼ同じです。

今日は13時にすんなり寝てくれましたが14時半にやっと寝てくれる事もあります。昼寝全くなしだと夕方寝たりするのでまだ昼寝してほしいです。

コメント

ママリ

すんなり寝れるかどうかって脳の疲れ具合も重要らしいです💡
なので運動量同じでも、頭を使ってるかどうか…っていうのもあるのかな?!と思いました!
寝るのに時間かかったりして悩んだ時に小児科の先生に、頭を使う遊びを取り入れてみて!と教えてもらいました💡

  • ʕ•ᴥ•ʔ

    ʕ•ᴥ•ʔ


    なるほど!脳の疲れは知りませんでした!
    意識してみます、ありがとうございます✨

    • 27分前