
妊娠検査薬で陽性が出た後、病院に行くタイミングについて相談しています。生理周期は28日ですが、今月の排卵が1週間遅れました。生理予定日から1週間後に行くべきか、排卵遅れを考慮して35日周期で計算した生理予定日の1週間後が良いか迷っています。
妊娠検査薬で陽性確認後の病院について教えてください。
生理周期がここ半年ずっと28日周期でした。
今月のみ排卵が1週間遅れてました。(排卵検査薬使ってたのでほぼ確定してると思います)
今日妊娠検査薬で陽性確認したんですが、
病院に行くのは28日周期から計算した生理予定日1週間後に行くのが良いでしょうか?
それとも排卵1週間遅れを考えて35日周期としてみた生理予定日の1週間後が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
排卵日がわかっている場合、
排卵日を妊娠2w0dとして計算します。
5w0d以降に行くと胎嚢確認
6w0d以降に行くと心拍確認ができます。
心拍確認ができて初めて妊娠成立と認められます。
なので、待てるなら6w以降に受診した方が、お金が無駄になりません。
不安で待てない!ってことなら、2回受診しないと妊娠確定にはならないという覚悟の上で、5w以降に受診するといいかと思います。
コメント