※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療で妊娠しましたが周りへの報告が不安です。不妊治療をして人工…

不妊治療で妊娠しましたが周りへの報告が不安です。

不妊治療をして人工授精で授かりました。
安定期に入ったら同僚や友人へ報告したいのですが、自分は不妊治療中かなりナーバスで、同僚の妊娠報告も内心は祝えず芸能人の妊娠報告も見たくないほどでした。

同僚や友人の中に不妊治療中の人がいたら、当時の自分のように苦しむのではと不安になってしまいます。

一方で、実家とは絶縁しており一番仲の良い幼馴染は二人とも不妊治療中で報告できないので、せめて他の友人には祝ってもらいたい気持ちもあります。

考えても仕方のないことですし、不妊治療中の人がいるか分からないグループには普通に安定期に入ったら報告してもいいんですかね?

自分の知らないところで人を傷つけるのが怖いです。
でもやっと妊娠できたから祝ってほしいです。
自分勝手すぎて自己嫌悪してます😭

コメント

RAN

おめでとうございます👏
不妊治療頑張られたのですね☺️

私も一人目不妊治療して妊娠しました🤰
大親友にだけは妊娠したことすぐに伝え(不妊治療してたことも知ってる)ました♡
他には会うってなった時に、気分よくないとか食べれるものが〜とかのことがあったので言ったくらいで、特別に報告はしませんでした。出産に至れるかの不安もあったので💦
出産したら祝ってもらえるので、急いで報告しなくてもいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大親友が2人とも不妊治療中なので、一番伝えたい人に言えないのが悲しいです…。
    会う人に言うくらいがいいですかね💦

    • 8時間前
  • RAN

    RAN

    それは悲しいですね😭
    大親友さんが頑張っておられるのでしたら、会うタイミングがあれば言うのが良いと思います🥺
    報告されたら辛いかもしれないし…
    会うってなったら妊娠したこと言って、それで会うか会わないかは向こう次第かな!🤔妊娠菌ちょうだい!ってなるかもですし☺️♡
    出産したら祝ってもらえるから大丈夫ですよ☺️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    不妊治療の経過報告をしあったのが最後なのでお互い「会おう」とも言えない状態になっており、会う機会がなければ文章だけでさらりと出産報告しようと思います☺️
    実は向こうも妊娠してました!となるといいな…。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

祝われるのは生まれてからでいいと思います!グループにまとめて言うより、確実に大丈夫そうな子にだけあったタイミングで言うとかそれくらいでどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お盆ごろに毎年やってる友人との集まりがあって、その時には妊娠6〜7ヶ月なのですがこれは普通に報告していいですかね?
    夏服だし隠せない気がして💦

    確実に大丈夫そう、というのはママリさんはどう判断してましたか?子どもが1人いても2人目頑張ってる可能性もあるので判断難しいです…。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集まりの時はお腹も大きいでしょうし食べられないもの、飲めないものがあるから言っていいと思います!

    私が大丈夫そうと思って報告したのは、そのとき妊娠中の子やもう産まない宣言してる子でした!私も不妊治療してたので報告はかなり慎重になりましたね😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かにそのパターンなら安心して言えますね。
    不妊治療中の気持ちがわかるからこそ慎重になりますよね😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃお祝いしてほしかったけれど、いろいろ考えて報告しませんでした!!
なぜなら、もし逆の立場(自分が授かってないのに、友人が授かっていた場合)だったら耐えられないだろうなと思ったからです😭

対策としては、
匿名で報告できるSNSなどで、匿名の方に祝っていただきました!😊

改めまして、妊娠おめでとうございます!!🎉✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    わたしも口では「おめでとう!」と言いつつ、後からこっそり泣いてました。
    趣味のSNSアカウントで報告するのいいですね!

    お祝いのお言葉ありがとうございます。本当に嬉しいです😭

    • 8時間前
はじめてのままり

友人へは生まれるまで報告しなかったですし
同僚にも上司に言っただけでし直接は報告してません
業務上困らないのであれば上司にいうだけでいいかと😅

私の場合は最初の妊娠胎児異常で中絶してるので産まれるまで安心できなかった、っていうのもあるとは思いますが。
産まれてから祝って欲しいです😊
自分の経験から妊娠しててもおめでとう!とは言わないですしそっと業務手伝ったりする程度です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    職場では安定期に入ったら定例で本人から報告する文化があるので、それは避けられないのかな…と思ってます。

    複数チームでリーダーもしてるので15人ほどは業務上必須になりそうです。

    会わない人たちには無事に出産してから報告がいいですね!

    • 8時間前