
小学校一年生の娘の性格が悪い?6歳娘で4月から小学校に行き2ヶ月たちま…
小学校一年生の娘の性格が悪い?
6歳娘で4月から小学校に行き2ヶ月たちました。
明るい子で学校遠くても毎日歩いて行き、学校でもひらがなの上手な子を毎日選ぶみたいなんですが選ばれる回数トップ数人に入ってる!と喜んでいて勉強も楽しんでます。
学童18時まで預けてますが毎日汗だくで楽しんでいて、友達もどんどん増えてきたと喜んでいます。
いいところを見れば明るくて社交的で賢い子なんですが、
なんというかまだまだワガママで保育園感が抜けなくて躾もなってないからおやつのゴミそこらに捨てるし、時間も見ないし、帰るというと嫌だと猛反対するし親なしで人の家には遊ばせになんて行かせられません。
そして、私がいない時の会話なんですけど、別のクラスの友達に新しい友達ができた話で
その服〇〇ちゃんみたいと言われたら、〇〇ちゃんは好きなものも違うし全然遊びたいって思わないしって
すごく見下して仲間外れみたいにしたそうなんです。
カースト上位でいたい感というか、大人しくて優しいけど服装が派手じゃない感じの子とは仲良くしないっていうような物言いだったようで、学校であれ言ってたら言われた子傷つくいじめっぽくなる言い方だったとあとでその友達の母から言われました。
保育園の時も仲間外れした、された、をよくやっていて頭悪くてもなんでもいいからいじめだけはするな。人に優しい子になってほしい。優しい気持ちを持ってたら他はなんでもいいから。と本人にも言っていたことはありますが小学校に入って気が大きくなったようです。
優しい気持ちをもってほしい、言われた子は傷つく言葉大人になっても覚えてたりするんだよって改めて伝えましたがどうしても自分上位にしたいし考え方も絶対に負けは許さないし自分が1番得してたいって思ってます。
躾の面は口うるさく言い続けるしかありませんが、
相手の気持ちを考えられるようになるのは10歳頃だって聞いたことありまだ時間がかかるんでしょうか。
それまでは長い目で見るしかないんでしょうか。
でも今でいいって思われないように声かけして行きたいんですが、私の考えを直に伝えると娘を全否定してしまいそうで。
誰とでも仲良くできる人は素敵。
いい言葉をたくさん使う人とみんな仲良くなりたいと思う。
その言葉を言われたら相手はどう思うか考えてみて。
いじめっ子にだけはなってほしくない。
と伝えていこうと思ってます。
同じようなタイプの子いますか?
どう成長していきましたか?
友人トラブル増えていきますかね💦
- hari(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
声かけは定期的にしていくべきだと思います。
小4になって人の気持ちを考えるようになったとしてもそれまでの考え方が急に変わるわけではないと思います。
そのままだと周りからも意地悪な子って印象がついちゃうと思います。
小学生の頃そのような子は必ず学年にいましたが高学年になると周りが悪いことって意識が高くなり友達が離れていくイメージでした。数ヶ月前に友人とそのような話になったときに友人が実は自分もそう言うタイプだったと言っていてそれまでいじめっ子タイプだったけど結局高学年の頃に周りが仲間意識が高まって自分はいじめられたと言ってました。
本人はそのいじめがきっかけで反省して今は全く意地悪にも見えません。
たまに失礼なことをその場にいない人のことを平気でいいますが😅
親としては人をいじめてほしくないし、周りに嫌われてほしくないと思っていても娘さんの行動で周りの親御さんからも親の印象をつけられたりしちゃうこともあると思います。
今からいけないこと、それを言って失礼だと言うこと、相手がどう思うかを伝えてくのは娘さんのためになると思います!
全否定されたと言う気持ちで受け止めてしまわないように伝えるのは難しいですが娘さんのこれからのためと思って伝える必要はあると思います。
周りに負けたくないという気持ちは悪くないと思います!
それが勉強や体力だけならいいですが人間関係で上下をつける考え方を今からでも少しずつ意識を変えていくように伝えてく必要は親としてあるかなって思います☺️

はじめてのママリ🔰
次女が近いかなぁ、今4年生なんですけど、
でも女子ってそんな感じだと思いますよ!まぁそのうち落ち着きますよ🤣
特に今の時代はそういう感じの自己肯定感の高い強い子が生き残ってくと思いますし(可愛くてごめん🙏のアレみたいな笑)
うち長女が中1、次女が小4なので周りの小学生女子数年見てきましたけど、お宅の娘さんの書かれている内容だとまだヌルいレベルです笑。強い子はもっとカースト上位感あからさまに出してますし笑、ダンス習ってる子達が特につえーですね笑。でもまだ小学生ですしそれくらい自己肯定感高い方が本当いいですよ、今の時代は!

はじめてのママリ🔰
2年の娘の友達の会話も、キツイ子はキツイです💦
家に遊びにきたとき、びっくりしましたが相手の親には言えませんでした😭
クラスの子を大嫌いだから引っ越さないかな。とか😅💦
うちは自分が言われたらどんな気持ちになる❓言われて悲しいことは人に言わない。って小さいときから教えてます🤔
上の会話を友達がしていたとき娘は黙ってました🤔
コメント