※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後25日で里帰り中です。最近は授乳してても眠いのか授乳中でもぐずり…

生後25日で里帰り中です。
最近は授乳してても眠いのか授乳中でもぐずり出して
泣き出すことが多くなって抱っこであやしてもおむつ変えても何しても泣き止まなくてメンタルやられることが増えました。でも、ばーばの抱っこやたまにしか来ない夫の抱っこだと泣き止むのを見てウザいなと思ってしまいます。産んでから毎日頑張ってるのにその一瞬で嫌になってしまいます。
夫なりに子育て頑張ってくれているのはわかってるのに夫の発言一言一言にイライラしたり、イライラしちゃう自分にもイライラしたり…。愚痴すいません…。すぐに何かに吐き出したくて😭

コメント

ま

産後間も無くでまだまだ体も辛いころでしょうに、、我々母は本当に毎日頑張ってますよね😭😭!イライラここで発散しましょ🥺
私も同じ頃他の人の抱っこで泣き止むのが悲しかったりしました🥲
うちは割と最近までそんな感じだったのですが、この度ママ以外キャンセル界隈に転じたのでそうこうしていたらお子さんが離れてくれなくなるかもしれません笑(これはこれで鬱陶しい時も、、笑)
今はママ回復させなきゃ!ママを大事にしてよ!と泣いているのかもしれません☺️
他の人が抱っこしているときはもう思う存分休んでやりましょう🥺
長々すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の人で泣き止むのってあるあるなんですかね😔?
    妊娠期間も出産も大変で辛かったのに自分って必要なのかなって朝から泣いてしまいました😔
    ママ以外キャンセル界隈😳!
    嬉しいようなそれわそれで大変そうです!笑
    そうですね!ポジティブに考えて休める時休みます🥺
    コメントありがとうございました!
    少し元気になれました😊

    • 4時間前
  • ま

    パパさんは自分が抱っこして泣き止んだらさぞ嬉しいでしょうから、男同士パパのがいいのね〜!とガンガン育児やってもらって里帰り後の戦力になってもらえるよう私は企んでました🥺
    だけどやはりママのがわかってる!といつかお子は気づくと思います😆笑
    そしたらニヤリとしてやりましょうね🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    私もそう思えたら少し楽になるんでしょうけど今はどうしてもイライラが…😂
    里帰り中で今は1人だから2人の子より自分の子、1人で子育て頑張ってるって気持ちが強くよりイライラしちゃうんですよね🤦‍♀️
    イライラが子供に伝わっちゃうし考え方変えないとですね😵‍💫

    • 45分前
じゅん

生後2ヶ月👶育ててます!!
私も里帰りで、同じ頃に同じようなことを思ってました。
でも、2ヶ月に入って少しずつ"ママ"を認識し始めているのか、私ばかりをみてくるようになったり、私の抱っこだと泣き止んだりするようになりました!!

上の方もおっしゃってますが、今はからだを休める時期なんだと思ってください!!🤍
これから必ず、ママじゃないとダメなときがやってきます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかいいとこ取りされてる気分になります😔
    目が見えてきたりすれば少しずつママママになっていくんですかね🥺
    里帰り後が不安ですが今は体を休めようと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 3時間前