
育休中の女性が保育園申請を考え、支出の見直しをした結果、収入が赤字になる可能性を心配しています。仕事復帰後の働き方についても悩んでおり、同じような経験をした人の意見を求めています。
支出怖い、保育園料怖い…
現在育休中で
もうそろそろ子どもが一歳を迎えるので
保育園申請を考えています。
そこで支出を見直していたら
なんと毎月キツキツ…
そこに保育園料もかかってくるともう赤字です…
年単位でみるとなんとか黒字かなといったところです。
仕事復帰後は当面時短でと思っていましたが
なんなら育休手当もらってたほうが
収入は高くなりそうです🥺
はたして何のために働くのか…
時短でなくフルタイムの方がいいのかなど
いろいろ考えてしまいます。
正社員で仕事復帰された方どうでしたか?
私のような方は意外に多いんでしょうか
この先が不安で不安でたまりません。
- はち(生後10ヶ月)
コメント

るんるん
え!同じです😂
時短で戻ってますが手当て貰ってるのと
変わらないくらいです。たぶん。
でも、働かないと手当も終わってしまいますからね💦
フルタイムもそのうち考えるかもですが、時短でも家事と仕事と育児でいっぱいいっぱいです😂

akane
産休明けでフルタイムで復職しました。経済的な理由ではなく、担当のクライアントがいるために早く戻ったのですが、物価上昇もあり、当初想定していたよりも家計全体の支出は多いと感じます。
パナソニック、日産、リクルートなど、一流企業でも大きなリストラをしていますし、将来の雇用環境がどうなっていくのか、現在の所得が維持できるのか、という漠然とした不安はありますよね。
-
はち
理由があるにしろ育休あけでのフルタイム勤務ほんとうに毎日お疲れ様です🥺
やはり過去と比べると子どもを産んだことをふまえても明らかに支出が増えています。
どんな仕事であれ
パートよりも正社員でいた方が
長い目でみて収入はきっと
増えていくだろうという希望を信じて、なんとか退職せずに働いていければな…と漠然と考えております。- 5月18日

ハナ
時短勤務してます💦
保育園料2人分なので本当キツイです😱不安しかないです…
双子の場合には2人目から無料にして貰いたいです…貯金なんて出来ないし食材高くて💴でて行くばっかりで…
-
はち
お2人目は保育料半額ですか?
そして双子さん!!!
きついですよね🥺
やっぱり貯金できないですよね…
わたしだけかと思ってました🥺
3歳の無償化までは耐えるしかないですかね😭
ここで辞めずにいたら将来的には安泰なのかなどうかなと…- 5月26日
-
ハナ
うちの市町村は半額ですね💦
地域によって2人目13,000円とかで羨ましいです…
保育園料高すぎて計算ミスでは⁉︎って最初思いましたw
保育園料や車税、固定資産税とかの税金で持ってかれて
本当生活キツイです〜😭💦税金で取られるのが一番痛いです😣
0歳から無償化にして貰いたいです😭
8月頃には再計算されて保育園料が今よりも上がるので(私が時短で働き出したので所得が上がるせいで)今から恐怖しかないです…
しかも保育園の洗礼受けまくって
有休も残り僅かだし
1カ月全く保育園に行けてなくても
利用料満額引かれるのも解せないです…日割り計算にして欲しいです…
制度とか給付とかもっと考えてもらいたいです…落とし穴多すぎてあんまり恩恵受けてないですw- 5月26日
-
はち
わたしが言いたいこと全て言ってくれましたありがとうございます😂🧡笑
私はまだ育休中ですが、時短復帰したら必ずハナさんと同じことで悩みます🥺
まさに今日市役所へ行き、本当に保育料はこれで合ってるのか!?と聞きに行ってきたところです笑(しっかり合ってました)
まさか保育料でこんなにくるしむことなるとは…
同じく固定資産税、車の税金でかなり圧迫されます😭😭😭- 5月26日
-
ハナ
同じ事考えている方いて私もホッとしました♡
未満児保育料高いのは
当たり前的な意見ありますが
それは分かるんです…でもキツイんですって思います💦
税金も恐ろしいです…
ボーナスがあるから正職でいますが
お金に余裕があるなら3歳まで自宅保育したいですし
こんな可愛い時期に
一緒にいれないしせめて
ゆっくり大きくなってと言う思いと
お金的には早く3歳になって🙏と言う複雑な気分です😅💦- 5月27日
-
はち
わかります、保育士さんがどれだけ大変な思いをされて子どもたちを見てくれているか…それを考えると安いくらいなのかもしれませんが…家計には響くんです😭
私もお金の面と、職場への申し訳なさから早くに復帰しないとなぁと思ってるだけでそれがなければ3歳まで一緒にいたいです🥺
初めて途中入園の申請書類提出してきました!
どうなることやら…- 5月31日
-
ハナ
ですよね😱
半年以上風邪ひいて🤧
色々な知らない病気すぐもらってきます母と子供で風邪ずっと回してますw手足口病はやばかったです。
びっくりするほどに風邪うつされて治りも悪くて治った頃にぶり返して、1か月1日しか保育園行けない日もあって😅でも満額の保育料引かれるので行ってない場合にはせめて日割り計算して欲しいです…
早退・欠勤・突休も多いです😥有休残りやばいです😅育休してた方が迷惑にならなかったかもって思いましたw
なので割り切って無理せずに✨- 5月31日
はち
同じ方がいてよかったです😭
それでも同じくらいなんですね!
私は手当もらってる方が確実に多いです笑
3歳になったら保育料無償になるので
今が耐えどきなんですかねぇ🥺
やっぱり時短でもその後のお家のことでいっぱいいっぱいですよね…
私も職場復帰が決まったらひとまずは時短にしておこうかな…
るんるん
看病とかで有給無くなったら終わります😭😭😭
保育料が無料になっても、施設費だったりなんだかんだで1人毎月6000円弱飛びます😂
それがいいのかもしれないです…
慣れるまで必死です😂
はち
先輩にも有給は一瞬で溶けるよ…と言われました😂
え!保育料以外にそんなにかかるんですか!?