※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友について悩んでいる方がいます。上の子が1年生ですが、保育園からのママ友が1人しかおらず、孤独を感じています。他のママたちと連絡を取る友人を見て、悲しくなっているようです。こんな状況は普通なのでしょうか。

ママ友についてです!
上の子が1年生ですが、保育園からのママ友が1人しかいなくて…
若さもあるのか本当に誰からも話しかけられず、
孤独だな…とつくづく思います😅
1人のママ友は子供の習い事の事でいろんなママたちと連絡を取り合ってるみたいで、
それなのに私は…と悲しくなって😅
こんなもんなのでしょうか?😅

コメント

ママリ

私もです!なぜかみんな運動会とかでも友達いるのに私はほぼ挨拶のみです🤣
若さは絶対あると思います!ちなみにおいくつですか?♡
でも絶対これからイベントとか行事とか経て絶対友達できますよ!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も挨拶のみです🤣
    行事ごとになると友達居なさすぎて寂しくなります🤣
    今年27歳です!
    友達出来るといいです😭😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

若くない立場からすると「最近の若い子って不必要に話しかけられたりするの苦手だよね?😂」ってそっとしちゃいます💦

月見大福

私は個人的に連絡取り合うママ友なんて1人もいませんよ😂
強いていえば、上の子(小2)の幼稚園&小学校&習い事が同じママが1人だけいますが、習い事のお迎えの時に時間つぶしに話すくらいです。一応LINEは知ってますが全く動かないです😂

平日の行事は基本1人ですが、子供を見に行ってるので特に困ることはないです。
ちなみに40歳過ぎてるので、若さが理由ではないです😇

なので、ママ友作ろう!と行動しなければずっといないままかなーと思いますよ。
欲しければ話し掛けて行きましょう!
私は特にママ友いらないので、このまま行きます😂

いる

親子ほど離れています😁😁

ママ友に年齢は全く関係ないですよ😁😁

話しかけられない!?

色々教えてもらうというスタンスで話しかけたら
色々教えてくれますよ😁😁

習い事や共通な事のママ友は
比較的話しかけやすいと思います😆😆

はじめてのママリ🔰

私もです🤣
通ってる園は誰一人、連絡先知りませんし、話したことある人も数人しかいないです😂
話したことある人達もそれぞれママ友グループみたいなのあるので、輪に入れてもらいづらいですね🥲
基本的に一人行動です。
同じように一人でいる人のほうが話しかけやすいかもです🥹

園関係ないママ友、公園で出会って私から話しかけて、ママ同士の歳がたまたま近くて仲良くなりました!
たまに連絡取って遊びます。
その一人のママ友しかいません😂