
1歳7ヶ月の息子が1人でおしゃべりすることが増えていますが、1歳半頃の子供にとって普通のことなのでしょうか。人に向かって話すこともあるので、心配しなくて大丈夫でしょうか。
昨日1歳7ヶ月になった息子は、1歳半くらいから1人でおしゃべりすることが増えました。
見つけたものの色を「あか!あお!」と言ったり、積み木の大きさを比べて「ちったい(小さい)!おっきい!」と言ったり、ときどきなんて言ってるのかわからない言葉も1人で話してます。
「あけて」とか「とって」とか人に向かって話すこともありますが、ひとりごとも多いよなと感じます。
1歳半くらいの子だったらよくあることですかね?
人に対してもお話ししてくれてたら、そこまで心配しなくて大丈夫でしょうか...
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント

るー
うちの子もずっとなんか喋ってますよ笑
ママリ
同じ方いて安心しました!
ときどき、なんで言ってるかわからない時もありますよね笑